水漏れ修理業者徹底比較

全国の水漏れ修理業者を比較、選び方まで解説。

運営会社
トイレ

ウォシュレットが水漏れしたときの対処法と原因について

ウォシュレットが水漏れしたときの対処法と原因について
生活を送る中で、ほとんど毎日利用するトイレですが、水漏れが起きやすい場所でもあります。

今回は、トイレの中でもウォシュレットが水漏れした際の対処法とその原因について詳しく解説していきます。
admin

この記事は比較ランキング運営事務局が執筆しています。

ノズルの水漏れ修理法

ウォシュレットの中でも一番水漏れしやすいのがノズルからの水漏れです。

残念ながら、ノズルの交換はご自分で修理することができないことが多いです。

そのため、基本的にウォシュレットのノズル交換を行う場合はメーカーに修理依頼を出すようにしましょう。

ノズルの修理には、ウォシュレット本体を分解するケースや電気系統の修理をするケースあるため、知識や技術がない状態で修理を行うことはおすすめしません。

メーカーも、個人の修理は推奨していないことが多く、バブルユニットの販売はしていません。

ウォシュレットのノズル故障や水漏れが確認できたら、早めに修理業者に依頼するようにしましょう。

給水フィルターの水漏れ修理法

給水フィルターは、ウォシュレットに内蔵されていて、水道水に含まれる細かいゴミ等を除去する役割を持っています。

この給水フィルターに問題があると、水の出が悪くなる場合やフィルター付近から水漏れが起きる場合があります。

交換手順は以下の通りです。

  1. ウォシュレットのプラグを抜く
  2. 止水栓を閉める
  3. 給水フィルターの位置を確認する
  4. 給水フィルターを外す
  5. 給水フィルターを交換する
  6. 元に戻して完了


給水フィルターは多くの場合、入口から見て便器の左側に設置されているので、見つける際の参考にしてください。

水抜き栓の水漏れ修理法

トイレについている操作パネルの下や横には、給水管がトイレに繋がっている部分があります。

ここに円筒形の部品がついていて、水抜き栓と呼ばれています。 ここから水が漏れている場合、水抜き栓が原因かもしれません。

この水抜き栓は修理のときなどに水を抜くのに利用します。

また、温水タンクが正常に機能するよう、凍結を防ぐといった役割があります。

水抜き栓に原因で破損・劣化が起きている場合、水漏れしている可能性があります。

交換の手順は以下の通りです。

  1. ウォシュレットのプラグを抜く
  2. 止水栓を閉める
  3. 水抜栓の位置を再確認する
  4. 水抜栓を外す
  5. 水抜栓を交換する
  6. 元に戻して完了


ウォシュレットの寿命はどれくらいか

ウォシュレットの寿命は多くの場合、7~10年となっています。

しかし、寿命に至っていなくても突然機能しなくなることもあれば、水圧が弱くなるといったトラブルは起きてしまいます。

10年以上故障しないケースもありますが、その場合は部品の生産が終了し、修理できないケースも。

その場合は、トイレの交換を考えなくてはならないかもしれません。

ウォシュレットの水漏れによる被害

ウォシュレットの水漏れによる被害 ウォシュレットの水漏れによる被害は、大量の水が溢れ出すといったことはなく、チョロチョロと水が流れるだけの場合がほとんどです。

あまり気にならないため、長期間放置してしまっていることもしばしば。

しかし、ウォシュレットの水漏れでも被害は出ます。

ここからは、その被害について紹介していきます。

電気系統の故障につながる

ウォシュレットの水漏れは、家電製品であるウォシュレットの更なる故障の原因となります。

ウォシュレットの内部やコードが濡れると絶縁不良を起こすためです。

この状態では、ウォシュレットに大きな負担がかかるため、内部部品の発熱や断熱の原因になります。

深刻な場合、発火する可能性もありますので、ウォシュレットの本体やコードが濡れていないかを確認するようにしましょう。

もし、電気に関わる部分が濡れていたら止水栓を閉めることが大切です。

ゴム手袋をつけて、タオルで水気を拭きとって電源を抜き、修理業者に連絡しましょう。

漏電が起きた場合は感電する恐れもありますので、必ずゴム手袋をはめて電源を抜いてください。

カビ・害虫の発生につながる

ウォシュレットの水漏れを放置すると、水漏れ箇所や床が濡れてトイレ内の湿度も高い状態になります。

高湿度な状態はカビが好む環境であるため、結果的に、水漏れがカビの繁殖を手伝ってしまうことになります。

カビの繁殖によって、トイレの部屋内の衛生面や健康に悪影響を与えるおそれが発生するでしょう。

また、床材や壁が濡れて、材木などが腐食すると、床や壁の張り替え工事が必要になってしまいます。

加えて、その状態になった場合、湿度を好むシロアリが発生します。

このように、水漏れを放置し続けてしまうと大規模なリフォームや害虫駆除が必要になってしまいます。

水道料金が上がる

水漏れを放置すると、使っていなくても水道代が上がります。

ウォシュレットの水漏れは大きなものではありませんが、毎日常に漏れ続けているとその料金もかさんできます。

早いうちに修理した方が節約になるので、気づいたらすぐに対処するようにしましょう。

ウォシュレットの水漏れを予防する

ウォシュレットの水漏れを予防する ウォシュレットは頑丈でないので、ある日突然水漏れなどのトラブルが起きることがあります。

ウォシュレットの水漏れ劣化を防ぐために、日頃からメンテナンスや予防をするように心がけましょう。

室内の温度や湿度を調整する

ウォシュレットを使用している場合は、よく換気をして、適切な温度と湿度の管理を行うようにしましょう。

特に、熱気はウォシュレットのオーバーヒートを引き起こす原因になるおそれが高いです。

暑い時期や長期間、家を留守にするときは常に換気扇をまわし、温度や湿度の上昇に対処できるようにしましょう。

一方で、冬季はウォシュレット内部の水の凍結が問題になるので、保湿が必要になります。

機種にもよりますが、凍結予防機能がある場合は活用するようにしましょう。

ノズルの洗浄を行う

ウォシュレットの水漏れを防ぐには、最も水漏れしやすい箇所であるノズルの洗浄を定期的に行うことです。

ノズル洗浄ボタンというものがついているので、これを利用してノズルを掃除します。

ノズルの掃除は、拭き掃除をするだけにとどめておきましょう。

歯ブラシではノズル本体に細かい傷が付き、傷ついた部分に汚れがたまりやすくなってしまいます。

歯ブラシ等は利用せず布で拭き掃除をするようにしましょう。

また、ノズル掃除は2週間に1回程度洗浄するのが理想的です。

定期的な点検を行う

精密な家電製品であるウォシュレットは、こまめな点検をおすすめします。

毎日の点検は、水漏れしている箇所がないか、水は正常に流れるかなどの最低限のもので問題ありません。

心配な場合は、修理業者に点検を依頼するのもよいでしょう。

日頃からウォシュレット本体や接続部、電源プラグ周辺のホコリを除去するだけでも故障のリスクは大きく下がります。

困ったら業者に頼む

困ったら業者に頼む 困ったら業者に依頼を頼むというのも一つの手段です。

自分で修理するのが不安な場合、業者に依頼した方が確実で安心です。

ただし、料金が発生するので、業者を選ぶ際には見積もり比較をするのがおすすめです。

高すぎない料金で安心して任せることができる業者を探しましょう。

まとめ

ウォシュレットの水漏れ原因とその対処法について紹介してきました。

ご自宅のトイレは問題なかったでしょうか。

今回紹介した通り、ウォシュレットの水漏れのような些細なことでも大きなトラブルにつながる危険性があります。

できるだけ気づいた段階で修理するのを心がけ、日頃のメンテナンスを忘れないようにしましょう。