水漏れ修理業者徹底比較

全国の水漏れ修理業者を比較、選び方まで解説。

運営会社
排水つまり

洗濯機の排水口を掃除する方法|必要な道具や手順を解説。業者選びのポイントも

「洗濯機の排水口が汚れている」 「排水口まわりから嫌な臭いがする」

そんな悩みから洗濯機排水口の掃除をしようと考えている方は、ぜひこの記事をお読みください。

この記事では洗濯機の排水口を掃除する方法について、必要な道具や手順、掃除する頻度を解説しています。

また、排水口が汚れたり、詰まったりする原因や、排水口をキレイに保つポイントなどもまとめました。

洗濯機の排水口掃除に取りかかる前にご一読ください。
admin

この記事は比較ランキング運営事務局が執筆しています。

洗濯機排水口の掃除が必要な3つのサイン

洗濯機排水口の掃除が必要な3つのサイン 同じ家で長年過ごしていても、洗濯機の排水口を掃除したことがないという方は意外といるようです。

何かしらの問題がないと、洗濯機の排水口まで掃除しようとは、なかなか考えませんよね。

では、洗濯機の排水口を掃除したほうがいいのはどんな時でしょうか? 掃除が必要なサインは3つあります。

1.汚れ

普段は洗濯機本体に隠れて見えづらい排水口。チェックしてみると黒ずんでいたり、ゴミが溜まっていたり…思った以上に汚れていることがあります。

排水口が汚れていると感じたら、それは掃除が必要なサインの1つです。 気づいたらこの記事を参考に、掃除をしてくださいね。

また、表に見えている排水口のフタが一見キレイでも、内部には汚れが溜まっているというケースもあります。

排水口のフタを外し、中を覗いてみてください。割り箸やいらない歯ブラシで、中を探ってみると、より汚れていることが分かりやすいかもしれません。

排水口の内部のみ汚れている場合も、もちろん掃除が必要です。

2.詰まり

汚れ以上に注意しなければならないのは詰まりです。

洗濯機を使っていて頻繁にエラーが出る、排水ができないなどの問題が生じる場合は、排水口が詰まりを起こしている可能性があります。

洗濯機がエラーしてしまった場合は、エラーコードをチェックすると、排水口の詰まりが原因かどうかが分かります。

また、排水口が詰まっていると水が溢れてくるので、排水口まわりの状況からも、詰まりを判断することが可能です。

いずれにしても、排水口が詰まりを起こしている場合は掃除が必要になります。

3.悪臭

洗濯機のまわりや排水口まわりに悪臭が漂っている場合は、見た目はキレイでも、排水口内部が汚れている可能性があります。

通常、排水口は下水道からのぼってくる臭いを、「排水トラップ」と呼ばれる場所に貯めた水で防いでいるのですが、排水口が汚れていると、排水トラップ内の水が減り、臭いが家の中まで侵入してしまうのです。

悪臭に気づいたら掃除をしましょう。

洗濯機の排水口が汚れる・詰まる原因

そもそも、なぜ洗濯機の排水口が汚れたり、詰まったりするのでしょうか?

洗濯機の排水口が汚れたり、詰まったりする原因には、次のようなものがあります。
  • 洗剤カス
  • 糸くず
  • 綿ぼこり
  • 髪の毛
洗濯機は、汚れた衣類をキレイに洗うための家電です。 洗濯槽内に衣類を入れると、自動で汚れを洗い落としてくれますよね。

この時、洗い落とされた汚れは、そのまま放置されるわけではありません。排水口を通って下水道へと流れます。

しかし、ほとんどの汚れは下水道へと流れるものの、一部はどうしても排水口の内部に付着してしまうので、これが徐々に蓄積し、目に見えるほどの汚れや詰まりなどを引き起こすのです。

このことから、洗濯機を使うのであれば、排水口の汚れや詰まりは避けられません。 特に1日の洗濯の回数が多い家庭ほど、排水口が汚れたり、詰まったりしやすい傾向にあります。

洗濯機排水口の汚れを放置することで起こるトラブル

洗濯機排水口の汚れを放置することで起こるトラブル これまで洗濯機の排水口を掃除してこなかった方にとっては、詰まりはともかくとして、汚れ程度ならば「掃除をする必要はないのでは?」と思いますよね。

実は排水口の汚れは、様々なトラブルを引き起こす恐れがあるため、放置せずしっかりと掃除することをおすすめします。

では、洗濯機排水口の汚れを放置することで起こるトラブルには、どんなものがあるのでしょうか?一緒に見ていきましょう。

排水が逆流する・水漏れする

排水口の汚れは、放置することで蓄積し、最終的には水の通りを悪くしてしまいます。 つまり、ちょっとした汚れが後に、“詰まり”を引き起こしてしまうのです。

汚れが詰まりにまでなってしまうと、水が上手く下水まで流れず、排水が逆流して溢れかえる、水漏れするなどのトラブルが起こります。

洗濯機がエラーを起こす

排水の逆流がなくても、エラーで洗濯機自体が使えなくなるトラブルも。

洗濯機は、排水口が詰まっているとエラーが起きて、動かないような仕組みになっています。

もしもエラーが起こったら、エラーコードをチェックしてみてください。そして、詰まりが原因であれば早急に排水口の掃除をして対処しましょう。

洗濯機周辺に悪臭が漂う

詰まりにまで至っていない場合でも、排水口の汚れは悪臭というトラブルを引き起こします。

前述の通り、洗濯機の排水口は「排水トラップ」と呼ばれる部分に水を貯めることで、下水から臭いがのぼってくるのを防いでいます。

しかし、排水口の汚れを放置することで、排水トラップ内の水が減るため、家の中まで下水道の臭いがのぼってきてしまうのです。

悪臭は決して気分がいいものではありませんし、お客さんを呼ぶ時などに困ってしまいますよね。

快適な生活を送るために、排水口の汚れは放置しないようにしましょう。

洗濯機排水口の掃除を始める前の準備

ここからは、洗濯機の排水口を掃除する方法について、具体的に解説していきます。

ただし、掃除の前には3つの準備が必要です。 まずは以下の内容を読んで、準備を済ませましょう。

洗濯機のプラグを抜く

排水口の掃除には水を使います。 洗濯機の電源が入ったままだと、水で洗濯機本体や電源プラグが濡れた時に、感電する恐れがあります。

感電を防止するため、まずは洗濯機の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いておいてください。

洗濯機の蛇口を閉める

通常、排水口は洗濯機本体の下にあるため、本体を動かす必要があります。

洗濯機の蛇口を閉めずに掃除を始めると、洗濯機を動かした拍子に給水ホースが外れた場合、周辺が水浸しになってしまいます。

掃除の手間が増えてしまうので、蛇口はしっかり閉め、水が出ない状態にしておきましょう。

排水ホース・排水口パーツを取り外す

排水ホースと排水口パーツは、ホース→パーツの順番で取り外します。

排水ホースを外す時は、中から水が溢れてくる恐れがあるため、先端をバケツに入れて外すことをおすすめします。

排水口パーツは、いくつもの部品から成り立っています。なくならないよう、取り外したらまとめておきましょう。

洗濯機排水口の掃除方法

洗濯機排水口の掃除方法 それでは、洗濯機排水口の掃除方法を見ていきましょう。

必要な道具、手順の順番で解説しているので、読み進めながら実践してみてください。

必要な道具

  • バケツ
  • ぞうきん
  • ゴミ袋
  • 掃除用ブラシ
  • パイプクリーナー
  • 中性洗剤
  • ゴム手袋 ※作業はできるだけゴム手袋を着用して行いましょう

手順

①中性洗剤を水で薄める
②1をつけたぞうきんで、排水口まわりの汚れを拭き取る
③排水口にパイプクリーナーを適量入れる
④約30分、放置する ※放置する時間はメーカーの説明に従ってください
⑤放置している間、掃除用ブラシと中性洗剤で排水口のパーツを洗う
⑥30分が経過したら、数度に分けて排水口に水を流す
⑦排水口パーツを取り付ける

排水ホースもあわせて掃除するのがおすすめ

洗濯機の排水口を掃除する時は、一緒に排水ホースも掃除するのがおすすめ。

せっかく排水口をキレイに洗っても、水が通る排水ホース内部が汚れていたら、またすぐに排水口も汚れてしまいますよね。

排水口がキレイな状態を長持ちさせるために、排水ホース内部の汚れも落としておきましょう。

洗濯機の排水ホースの掃除方法

洗濯機の排水ホースの掃除方法 では、排水ホースはどんなふうに掃除すればいいのでしょうか?

以下で、必要な道具と手順を確認しましょう。

必要な道具

  • 塩素系漂白剤
  • ゴム手袋 ※作業は必ず、ゴム手袋を着用して行いましょう
  • ラップ
  • ゴム
  • バケツ
  • 古い歯ブラシ

手順

①塩素系漂白剤を水で50倍に薄める
②排水ホースの一方の先端をラップで覆い、ゴムで縛る
③2で覆わなかった方の先端から漂白剤を流し込む
④漂白剤を入れたまま、開いている方の先端もラップで覆い、ゴムで縛る
⑤約30分、放置する
⑥30分が経過したら、排水ホースの両端を持って振る
⑦両端のラップとゴムをはずし、排水ホース内の汚れた水を捨てる
⑧排水ホースの先端を古い歯ブラシでこすり、汚れを落とす
⑨キレイな水道水で2〜3回ほど排水ホース内をすすぐ
⑩排水ホースを元通りに取り付ける

洗濯機排水口の掃除をする頻度は?

洗濯機の排水口掃除が必要なサインとして、汚れや詰まり、悪臭を挙げました。

しかし、汚れ、詰まり、悪臭に気づいてから掃除をするよりは、定期的に掃除をして、常に気持ちよく暮らせる状態をキープしたいですよね。

特に詰まりは、起こってしまうと洗濯自体ができなくなり、困ってしまいます。 急なエラーに慌てることがないよう、こまめに掃除するのがおすすめです。

では、洗濯機の排水口は、どのくらいの頻度で掃除するのがいいでしょうか?

理想は月に1回。それ以上に放置してしまうと、汚れが少しずつ溜まりはじめます。 目安として月に1回、定期的な排水口の掃除を心がけてくださいね。

ただし、洗濯の回数が多い家庭や、泥などで汚れた衣類を洗う機会が多い家庭は、排水口も汚れやすいため、半月に1回など、頻度を高めると安心です。

洗濯機の排水口をキレイに保つポイント

排水口をキレイに保つには、定期的な掃除に加えて、日常のちょっとした工夫が大切です。

ここでは、洗濯機の排水口をキレイに保つポイントを3つ、ご紹介します。 どれも簡単にできるので、ぜひ実践してみてくださいね。

1.糸くずフィルターやゴミ取りネットをこまめに掃除する

洗濯機には、糸くずフィルターやゴミ取りネットが備わっています。

糸くずフィルターやゴミ取りネットは、洗濯中に出た糸くずやゴミをキャッチするものです。 しかし、糸くずフィルター・ゴミ取りネットは、何もしないでいると少しずつ糸くず、ゴミが溜まっていき、やがて溢れて、そのまま排水口に流れてしまいます。

こうして排水口に流れた糸くずやゴミが、汚れや詰まりの原因になってしまうのです。

糸くずやゴミが溢れることを防ぐために、フィルター・ネットはこまめに掃除しましょう。

目安として、縦型の洗濯機であれば使用するたび、ドラム式洗濯機であれば2〜3週間に1回の掃除をおすすめします。

2.洗濯槽をこまめに掃除する

糸くずフィルターやゴミ取りネットだけではなく、洗濯槽もこまめに掃除しましょう。

汚れた衣類は洗濯槽で洗われるので、当然、洗濯槽は泥や垢などで汚れます。 掃除をしなければ洗濯槽の汚れが排水口に流れてしまうことから、排水口も汚れやすくなってしまいます。

洗濯槽の掃除は、目安として1〜2ヶ月に1回、行いましょう。

また、洗濯機がカビ臭い時や、洗濯した後の衣類に茶色いカスみたいなゴミが付着している時は、洗濯槽が汚れている証拠なので、1ヶ月が経過していなくても再び掃除をしてくださいね。

3.お風呂の残り湯を使わない

お風呂の残り湯を洗濯に使うと、水道代が節約できてありがたいですよね。

しかし、お風呂の残り湯には髪の毛や皮脂、垢、雑菌などが含まれているため、洗濯に使うことで、排水口が汚れる原因になってしまいます。

排水口を長くキレイに保ちたい場合は、お風呂の残り湯を洗濯に使うのは避けましょう。

どうしても残り湯を使いたい場合は、通常よりもこまめに排水口を掃除するなどの工夫をすると、汚れや詰まり、悪臭などに悩まされにくいのでおすすめです。

自力での掃除が難しい場合は専門業者を頼りましょう

自力での掃除が難しい場合は専門業者を頼りましょう ここまで、洗濯機の排水口掃除が必要な時のサインや、掃除に必要な道具、手順を解説してきました。

時間さえ確保できれば簡単に掃除ができる洗濯機の排水口ですが、中には仕事や育児で忙しく、「排水口の掃除をする時間がとれない」という方もいるでしょう。

自力で洗濯機の排水口を掃除するのが難しい場合は、プロの水道修理業者のような専門業者を頼るのがおすすめです。

専門業者ならば、排水口の状況に応じて適切な洗浄を、スピーディーに行ってくれます。

例えば、軽い汚れであれば薬剤による洗浄、詰まりが起きているほどの汚れであれば高圧洗浄機による洗浄などが行われます。

洗濯機の移動など、重労働も任せられるので、女性の1人暮らしで力仕事が難しい場合も安心。まずは気軽に相談してみましょう。

洗濯機排水口の掃除を専門業者に頼む場合の料金相場

では、洗濯機排水口の掃除(洗浄)を専門業者に頼む場合、どの程度の料金になるのでしょうか?

排水口の洗浄にかかる料金は、薬剤を使う簡単な洗浄の場合と高圧洗浄機を使った徹底洗浄の場合で異なります。それぞれの相場は下記の通りです。

薬剤を使う洗浄:8,000〜10,000円
高圧洗浄機を使う洗浄:25,000~60,000円
※複数社の料金を参考

ただし、実際の料金は環境や汚れの程度によって変わります。 また、専門業者によっては出張費や見積り費用が別途発生することも。

洗浄を依頼してから「こんなに高いなんて…」と後悔することがないよう、まずは見積り無料の専門業者に、見積りをお願いしてみてはいかがでしょうか?

スイドウサービスならご訪問〜見積・相談まで無料

業者選びのポイント

業者選びのポイント 最後に、洗濯機排水口の洗浄を専門業者に頼む場合の、業者選びのポイントをまとめました。

排水口の洗浄をお願いできる専門業者はたくさんありますが、料金はピンキリ。サービスの内容や質にも大きな違いがあります。

「思っていたよりもお金がかかった…」 「対応に満足がいかなかった…」

そんな後悔をしないよう、以下の内容を参考に、信頼できる業者を選んでくださいね。

無料で見積りをとれる

まずチェックしたいのが、無料で見積りをとれる業者かどうか。

見積りとは、希望する作業に対してどれくらいの料金がかかるのか、概算を出してもらうことです。 見積りをとらないと、「予想以上にお金がかかってしまった」というトラブルに繋がるので、依頼の前にとることをおすすめします。

しかし、見積りにお金がかかると、納得のいかない料金で依頼をやめたい時に、なんだか勿体ない気がしてしまいますよね。

最近は見積りを無料でとれる業者が多いので、こだわりがないのであれば、見積りを無料でとれる業者を探しましょう。

水道局指定工事店に認定されている

水道局指定工事店に認定されている業者ならば、そうではない業者よりも安心です。

水道局指定工事店とは、定められた基準を満たし、適切な対処ができると自治体によって認められた水道修理業者を指します。

排水口の洗浄自体は水道局指定工事店ではなくても可能ですが、自治体が認める程度の知識や技術があると考えると、水道局指定工事店に認定されている業者の方が依頼しやすいですよね。

サービスの質に関わる部分なので、近くに水道局指定工事店に認定されている水道修理業者があれば、優先的に依頼を検討することをおすすめします。

出張費や夜間料金がかからない

排水口の洗浄にかかる料金について、先ほど相場をご紹介しましたが、専門業者によっては出張費や夜間料金など、基本料金にプラスしてお金がかかる場合があります。

こうした追加の費用を納得して支払う分には問題ありませんが、家計のことを考えると、できるだけ排水口の洗浄にかかる料金を安く抑えたいという方が大半ではないでしょうか?

費用を抑えて排水口の洗浄を業者に依頼したい方は、できるだけ出張費や夜間料金など、追加の費用が発生しない業者を選ぶといいですよ。

また、作業の料金が安くても、出張費や夜間料金を含めたら高額になるケースがあるので、きちんと見積りをとり、トータルの料金で判断することが大切です。

まとめ

洗濯機の排水口を掃除する方法 この記事では洗濯機の排水口を掃除する方法について、必要な道具や手順、掃除する頻度を解説しました。

加えて排水口が汚れたり、詰まったりする原因や、排水口をキレイに保つポイント、さらには業者に洗浄を依頼する時の費用相場、業者選びのポイントもまとめました。

本体に隠れている洗濯機の排水口は、汚れを見落としがち。排水の逆流や水漏れ、洗濯機のエラー、悪臭などのトラブルが発生して、初めて汚れに気づく方も少なくありません。

しかし、排水口の汚れを放置すると、一時的に洗濯機が使えなくなるなど、生活に支障が出てしまいますので、1ヶ月に1回、定期的な掃除をして、排水口をキレイに保ちましょう。

また、排水口は日頃の工夫次第で、キレイな状態をキープしやすくなります。 糸くずフィルターやゴミ取りネット、洗濯槽をこまめに掃除する、お風呂の残り湯を使わないなど、簡単な工夫ばかりなので、ぜひ実践してくださいね、

洗濯機の排水口が汚れていることに気づいても、自力では掃除が難しい時もありますよね。そんな時は専門業者(水道修理業者)に洗浄をお願いできるので安心してください。

納得のいく料金で排水口の洗浄をお願いするために、まずは見積り無料の専門業者から、見積もりをとってみてはいかがでしょうか?

スイドウサービスならば、ご訪問から見積り、相談まで無料で承っております。 排水口のトラブルにお困りの方は、お気軽にご連絡ください。

スイドウサービス メールお問合せフォームはこちら