2023.12.22
トイレ
【トイレのつまり】水が少しずつ流れる場合の原因と対処法を徹底解説!
突然トイレの水の流れが悪くなり、少しずつしか流れなくなって困っていませんか? もしかしたら、大量のトイレットペーパーや異物が詰まっているせいかもしれません。
今回は、トイレがつまって水が少しずつしか流れなくなってしまった際の原因や対処法についてわかりやすく解説していきます。すぐに試せる方法ばかりなので、今まさに困っているという方はぜひ参考にしてみてください。
併せて、パイプユニッシュがトイレつまりに効果があるのか、どんなときに業者に相談するべきなのか、トイレつまりの予防策としてできることは何かなど、さまざまな疑問を解消していきましょう。
といったことが原因だと考えられます。原因がわからないまま対処してしまうと、状態が悪化してしまう可能性が非常に高いので、まずは何が原因で水の流れが悪くなっているのかを特定するところからはじめましょう。
また、流したトイレットペーパーの量は多くなくとも、流す水の量が少ないと水圧が足りずつまりを起こしてしまうことがあります。節水のために、“大”で流すべき量のものを“小”で流していたり、タンクの水量をかさ増しするためにタンクにペットボトルを入れている場合などによく見られるケースです。
このような場合は、一度トイレの水位が上がったあとに少しずつ水が流れるという現象が起こりがちです。
実際に詰まらせてしまった例では、子どものおもちゃ、オムツ、洋服のボタン、生理用品の包み紙などをふとした拍子に便器に落としてしまい、気付かないうちに流してしまったというケースが多く見られます。また、残飯やタバコの吸い殻を故意に流すことによってもトイレつまりが起こりがち。これらも水に溶けません。
固形物が詰まっている場合は、取り除く以外の解消法がないためできるだけ早く対処しましょう。放っておいても良くなることはありません。
下水管内部のつまりは、トイレ掃除をこまめに行っていないことが原因と考えられるほか、築年数が古い建物に起きやすくなっています。
特に古い集合住宅では、各部屋のキッチン、お風呂、トイレの排水を共有配管で合流させて流す方式が取り入れられていることがあり、この場合は築年数の新しい住宅よりも汚れによるつまりが起こりやすいでしょう。
修理を依頼する際は、集合住宅の場合、一度管理会社や大家の確認を通すのがベターです。共用部の不具合の場合は、管理会社もしくは大家が費用を負担するためです。
といった4つの方法を活用して解消していくのがおすすめ。どれも比較的すぐ行える方法で、使用する道具も手に入れやすいものばかりです。以下で詳しい手順を見ていきましょう。
ただし、この方法が期待できるのは日本製のトイレットペーパーを使用している場合のみで、海外製のトイレットペーパーを使用している場合はさらに時間がかかる、もしくは別の方法を試さなければならない点を踏まえておきましょう。
日本製のトイレットペーパーは、水にほぐれやすく品質がよいJIS規格で作られています。対して海外製のトイレットペーパーは、値段が安価でお求めやすい分品質が保証されておらず、水に溶けづらいものもあるのです。
しかし、大量に流してしまえばJIS規格で作られているものでもつまりを起こしてしまったり、規格に沿っていても厚さなどによっては溶けにくいものもあります。
まずは時間を置いて様子を見て、それでも解消されていない場合は以下で詳しく紹介する方法を試してみることをおすすめします。
また、温度だけではなく流すときの水圧でつまりを解消する効果も。ある程度高い位置からお湯を流すと高低差による水圧でつまりが押し出されます。
注意点としては、熱湯は使用しないこと。便器が割れてしまうおそれがあるので気をつけましょう。また、お湯を流す際は周りへの飛びちりに注意してください。汚したくない場合はガムテープとビニールで養生するのもおすすめです。
水量を調整する際、水が多い場合はくみ出し、少ない場合はつぎ足してください。
また、ラバーカップに大きめのビニール袋やゴミ袋に穴を開けて通し、便器を覆うようにして使用すると引き抜く際に水が飛び散るのを防ぐことができます。
さらに強力な吸引力が欲しい方には、真空式パイプクリーナーもおすすめ。真空ポンプの吸引力でつまりの原因となるものを取り除きます。ラバーカップより1,000〜2,000円ほど値段は上がりますが、ハンドル付きで吸引もしやすくなっています。
注意したいのが、無理にワイヤーブラシを押し込まないこと。排水管や便器を傷つけてしまうおそれがあるだけでなく、押し込むことでつまりの原因となるものがさらに奥まで入り込んでしまい、状況が悪化してしまうことも考えられます。
効果としてはアルカリ性洗剤の方が強いですが、中性洗剤の方が自宅にあることが多くすぐに対処しやすいのでどちらを使用してもOKです。中性洗剤はトイレットペーパーや排泄物に、アルカリ性洗剤はトイレットペーパーや排泄物、嘔吐物や髪の毛にも効果があります。
アルカリ性洗剤には塩素系の成分が配合されていることが多いため、しっかりと換気をできる状態にしておきましょう。また、酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生するため、塩素系の成分が入ったアルカリ性洗剤は必ず単体で使用してください。
また、こちらも水を注ぐ工程で飛び散る可能性があるため、汚れが気になる方は養生しておくことをおすすめします。
この場合に唯一効果的な方法は、つまりの原因である固形物を直接手で取り除くこと。ゴム手袋などをはめて、排水口に手を入れて取り出します。
ただしこの方法は、固形物が手の届く浅い場所にある場合のみ有効です。見えていなくても手が届くこともあるので試してみる価値はありますが、もしこの方法で固形物が取れそうにない場合は、自力で解決することはできません。
自力での解決が難しいと判断した場合には、プロの業者に相談しましょう。
しかし、パイプユニッシュはトイレのつまりに効果がないため、この記事で紹介した別の方法を試してみることをおすすめします。
パイプユニッシュが溶かすことができるもの、トイレつまりへの効果については、公式が以下のように回答しています。
“ 「パイプユニッシュ」/「パイプユニッシュ プロ」は、パイプの内側をつたって流れる原液が、パイプ内にたまっている髪の毛、油汚れなどを溶かします。 トイレのつまりの原因となるペーパーなどは、「パイプユニッシュ」/「パイプユニッシュ プロ」で分解することはむずかしいので、ラバーカップ(棒の先にゴム製のお椀状のものがついたもの)等で物理的に取り除いた方が効果的です。
引用元:「パイプユニッシュ」公式 よくある質問
日頃のトイレ掃除には効果的ですが、トイレつまりにパイプユニッシュを使うことは控えておきましょう。
業者に相談した方がいいケースとしては、まず、水の流れが悪くなっている原因が特定できない場合です。原因がわからなければ自ら対処することもできないため、プロの判断のもとどのような修理を行なっていくか決める必要があります。
また、原因が特定できたのちに試した対処法がどれもうまくいかず、つまりが解消されない場合も業者に相談するのがよいでしょう。それ以外には、緊急で対応が必要な場合や、原因がわかっていても自分で対処するのが不安だという場合も業者に相談するのがおすすめです。
自分で対処するのと比較するとどうしても費用はかかってしまいますが、知識がないまま無理に修理を試みた結果、状況が悪化してしまったというケースも少なくありません。その点業者に依頼すれば、プロが確実な対処を行なってくれるため安心です。
業者に依頼する際は、2〜3社ほど見積もりをもらってサービス内容と金額を比較するのがお勧め。価格が極端に低すぎる業者は追加料金を取られることもあるので注意しましょう。
また、見積もりの時点で費用がかかる業者はあまりいい業者とはいえないため、はじめから避けておくのがベターです。
24時間365日受付中で、出張費・相談・お見積りをすべて無料でサービスしています。最短15分でお伺いできるので、急なトラブルにも対処可能です。
各市町村の水道局から認可を受けた「水道局指定工事店」で、訪問からアフターフォローまで誠心誠意取り掛かります。お客さまの状況をヒアリングし、適切な対処法をすばやくご提案させていただきますので、まずは見積もりだけでもお気軽にお問い合わせください。
「ホームページを見た」とお伝えいただければ、3,000円割引させていただきます。
もうトイレのつまりを起こさないよう、予防策として次の7つのポイントを押さえておきましょう。
「小さいから大丈夫だろう」という気落ちで流したものがトイレつまりの原因になり、場合によっては大がかりな修理をしなければならないこともあります。トイレに流していいものはトイレットペーパーと排泄物のみという認識でいるのがベターです。
つまりの原因になりがちなものには、
などがあります。
これらは自宅のトイレつまりを引き起こすだけでなく、下水道の本管を詰まらせ河川や下水道施設にも悪影響を及ぼしてしまうおそれもあるため注意しましょう。
たくさんのトイレットペーパーを使用する場合は、複数回に分けて流すようにすることでつまりが起きるのを回避できます。
TOTOの公式サイトでは、トイレットペーパーの使用量を以下のように記載しています。
参考:TOTO 便器洗浄時の注意事項
などには、トイレに流せると表記されているものがあります。実際水に溶けるようにはなっていますが、トイレットペーパーに比べるとやはり溶けるのに時間がかかることもしばしば。溶けるまでの時間がつまりの原因となることもあるので、これらを流すのはできるだけ控え、直接ゴミ箱に捨てるようにしましょう。
どうしても流さなければならない場合は、1回に流す量を少なくするとよいでしょう。
できるだけタンクの上にはものを置かないようにするのが理想ですが、どうしても置きたい場合は滑り止めシートや接着シートを利用し、しっかりと固定しておくといいでしょう。
などといった、トイレに必要のないものは持ち込まないようにしましょう。これらのものは、誤って便器の中に落としてしまうケースが非常に多いためです。中でも、スマートフォンや子どものおもちゃをトイレに落としてしまうトラブルはとりわけ多くなっています。
衛生的な観点でも、トイレにスマートフォンやおもちゃを持ち込むのは良くないため、できるだけ控えましょう。
そのほか、ポケットに入れっぱなしにしたボールペンや小銭、リップクリームなども知らずしらずのうちに便器に落ちてしまっていることがあります。できるだけ持ち物の少ない状態でトイレに行くことを心がけることで、トラブルが起きるのを防げます。
参考:TOTO 便器洗浄時の注意事項
トイレットペーパーの取り方やおしりを拭く回数によっては、小便時でも大洗浄で流すのが適切なこともあるため、一度自分が普段使うトイレットペーパーの量をチェックしてみるのもおすすめです。
また、節水を意識して、いつも“小”で流しているという人や、トイレタンクにペットボトルを入れてかさ増ししている人も少なくありませんが、これらはトイレつまりを引き起こす誤った節水方法です。トイレットペーパーや排泄物が確実に流れる量の水を流すことがトイレつまりの予防になり、結果として修理費用など余計な出費を抑えるのにつながるため、適切な使い分けを意識しましょう。
つまりの原因となる排水管の汚れは、洗浄剤やワイヤーブラシを使えば手入れが可能です。汚れが見えない場所ではありますが、放っておくと確実に汚れが蓄積されていくので、定期的な掃除を心がけましょう。
水に溶けるものの場合は一旦2〜3時間放置し、つまりが解消しないか様子を見てみましょう。時間を置いても解消しなければ、ラバーカップやアルカリ性洗剤などでつまりを取り除いてみましょう。固形物がつまっている場合は、手を入れて直接取り除かなければなりません。
これらの方法でつまりが解消されなかった、もしくは原因が特定できずに適切な対処法がわからないという場合には、プロの業者に相談するのがおすすめです。
弊社「水プロ」では24時間365日受付対応しておりますので、まずは見積もりだけでもお気軽にお問い合わせください。
また、日頃からトイレつまりのトラブルが起きないように気をつけておくことも大切です。こまめな掃除のほか、過度な節水をしすぎないことやトイレタンク上にものを置かないなどといった予防策を行なっておきましょう。
今回は、トイレがつまって水が少しずつしか流れなくなってしまった際の原因や対処法についてわかりやすく解説していきます。すぐに試せる方法ばかりなので、今まさに困っているという方はぜひ参考にしてみてください。
併せて、パイプユニッシュがトイレつまりに効果があるのか、どんなときに業者に相談するべきなのか、トイレつまりの予防策としてできることは何かなど、さまざまな疑問を解消していきましょう。
トイレつまりで水が少しずつ流れるときの原因
トイレの水が少しずつしか流れないときには、- 水に溶けるもの(トイレットペーパーなど)が詰まっている
- 固形物(おもちゃなど)が詰まっている
- 下水管の内部が詰まっている
といったことが原因だと考えられます。原因がわからないまま対処してしまうと、状態が悪化してしまう可能性が非常に高いので、まずは何が原因で水の流れが悪くなっているのかを特定するところからはじめましょう。
水に溶けるもの(トイレットペーパーなど)が詰まっている
トイレがつまったり、水の流れが悪くなったりする原因として一番多いのが、トイレットペーパーや水に溶けるウェットティッシュなどのつまりです。水に溶けるとはいえ、大量に流してしまうとなかなか溶けず、トイレから流れなくなって詰まってしまいます。また、流したトイレットペーパーの量は多くなくとも、流す水の量が少ないと水圧が足りずつまりを起こしてしまうことがあります。節水のために、“大”で流すべき量のものを“小”で流していたり、タンクの水量をかさ増しするためにタンクにペットボトルを入れている場合などによく見られるケースです。
固形物(おもちゃなど)が詰まっている
トイレットペーパーなどといった水に溶けるものではなく、水に溶けない固形物をトイレに落としてしまうこともトイレの水の流れが悪くなる原因の一つです。完全にふさがっているのではなく、固形物がどこかに引っかかっているなど、少しずつであれば水が流れる状態になっていることが考えられます。このような場合は、一度トイレの水位が上がったあとに少しずつ水が流れるという現象が起こりがちです。
実際に詰まらせてしまった例では、子どものおもちゃ、オムツ、洋服のボタン、生理用品の包み紙などをふとした拍子に便器に落としてしまい、気付かないうちに流してしまったというケースが多く見られます。また、残飯やタバコの吸い殻を故意に流すことによってもトイレつまりが起こりがち。これらも水に溶けません。
固形物が詰まっている場合は、取り除く以外の解消法がないためできるだけ早く対処しましょう。放っておいても良くなることはありません。
下水管の内部が詰まっている
トイレットペーパーを大量に流したり、子どものおもちゃなどの固形物を落としたりといった心当たりがない場合は、下水管自体に不具合が起きている可能性が高いでしょう。確認する方法としては、“汚水ます”という屋外のマンホールをチェックします。下水管に不具合が起きている場合、汚水ますに水が逆流しています。下水管内部のつまりは、トイレ掃除をこまめに行っていないことが原因と考えられるほか、築年数が古い建物に起きやすくなっています。
特に古い集合住宅では、各部屋のキッチン、お風呂、トイレの排水を共有配管で合流させて流す方式が取り入れられていることがあり、この場合は築年数の新しい住宅よりも汚れによるつまりが起こりやすいでしょう。
修理を依頼する際は、集合住宅の場合、一度管理会社や大家の確認を通すのがベターです。共用部の不具合の場合は、管理会社もしくは大家が費用を負担するためです。
水が少しずつ流れるトイレつまりの対処法【水に溶けるものの場合】
トイレの水が少しずつしか流れない原因が特定できたら、実際に対処してつまりを解消していきましょう。トイレつまりの原因が水に溶けるものであった場合は、- しばらく放置する
- バケツとぬるま湯でつまりを解消
- ラバーカップでつまりを解消
- ワイヤーブラシでつまりを解消
といった4つの方法を活用して解消していくのがおすすめ。どれも比較的すぐ行える方法で、使用する道具も手に入れやすいものばかりです。以下で詳しい手順を見ていきましょう。
しばらく放置する
排泄物、トイレットペーパー、水に溶けると表記されているもの(ウェットティッシュ、トイレの掃除シートなど)がつまっている場合、時間をおけばそれぞれが水に溶けてつまりが解消することがあります。急ぎでない場合、まずは2〜3時間を目処にしばらく放置してみるとよいでしょう。ただし、この方法が期待できるのは日本製のトイレットペーパーを使用している場合のみで、海外製のトイレットペーパーを使用している場合はさらに時間がかかる、もしくは別の方法を試さなければならない点を踏まえておきましょう。
日本製のトイレットペーパーは、水にほぐれやすく品質がよいJIS規格で作られています。対して海外製のトイレットペーパーは、値段が安価でお求めやすい分品質が保証されておらず、水に溶けづらいものもあるのです。
しかし、大量に流してしまえばJIS規格で作られているものでもつまりを起こしてしまったり、規格に沿っていても厚さなどによっては溶けにくいものもあります。
まずは時間を置いて様子を見て、それでも解消されていない場合は以下で詳しく紹介する方法を試してみることをおすすめします。
バケツとお湯でつまりを解消
家にあるものですぐに取り掛かることができる方法としておすすめなのが、バケツとお湯でつまりを解消する方法です。つまりの原因が便などの排泄物の場合は、特に溶けやすくなります。また、温度だけではなく流すときの水圧でつまりを解消する効果も。ある程度高い位置からお湯を流すと高低差による水圧でつまりが押し出されます。
-
<手順>
- 40〜60°のお湯をバケツなどに用意する
- 便器の水位が上がっている場合はできるだけ取り除く
- 高い位置からお湯を流し入れる
- 1時間程度放置し、その後水を流してつまりの状態を確認する
注意点としては、熱湯は使用しないこと。便器が割れてしまうおそれがあるので気をつけましょう。また、お湯を流す際は周りへの飛びちりに注意してください。汚したくない場合はガムテープとビニールで養生するのもおすすめです。
ラバーカップでつまりを解消
トイレつまりを解消するための道具として「すっぽん」という呼び名でも一般的に知られているラバーカップを使用するのも効果的です。ラバーカップは和式トイレ用・洋式トイレ用・節水型トイレ用の3種類があります。今回これから購入するという場合は、自宅のトイレ様式を確認してから選びましょう。-
<手順>
- 便器の水量をラバーカップの頭の部分が浸る量に調整する
- ラバーカップを排水口にしっかりと密着させる
- ゆっくりと押し込み、カップの頭部分を凹ませる
- ラバーカップを勢いよく引く
- つまりが解消されるまで手順3・4を繰り返す
- 水を流してつまりの状態を確認する
水量を調整する際、水が多い場合はくみ出し、少ない場合はつぎ足してください。
また、ラバーカップに大きめのビニール袋やゴミ袋に穴を開けて通し、便器を覆うようにして使用すると引き抜く際に水が飛び散るのを防ぐことができます。
さらに強力な吸引力が欲しい方には、真空式パイプクリーナーもおすすめ。真空ポンプの吸引力でつまりの原因となるものを取り除きます。ラバーカップより1,000〜2,000円ほど値段は上がりますが、ハンドル付きで吸引もしやすくなっています。
ワイヤーブラシでつまりを解消
ワイヤーブラシとは、排水管の内部を掃除するための道具で、先端が曲がっているのでトイレの排水管内部に届きやすい形になっています。ブラシの先端でつまりの原因となっている排泄物やトイレットペーパーなどを削ったり、つまりの原因に直接引っかけて取り出したりすることができます。-
<手順>
- 排水口からワイヤーブラシの先端を入れる
- 奥まで入れ進め、止まったところでつまりを削るようにブラシを動かす
- ブラシに引っかかりを感じたら引っ張り出す
- 水を流してつまりの状態を確認する
注意したいのが、無理にワイヤーブラシを押し込まないこと。排水管や便器を傷つけてしまうおそれがあるだけでなく、押し込むことでつまりの原因となるものがさらに奥まで入り込んでしまい、状況が悪化してしまうことも考えられます。
洗剤でつまりを解消
水に溶けるものが原因のトイレつまりは、洗剤でも解消することができます。使用する洗剤は、中性洗剤(食器用洗剤など)かアルカリ性洗剤(花王「トイレハイター」など)のどちらかです。効果としてはアルカリ性洗剤の方が強いですが、中性洗剤の方が自宅にあることが多くすぐに対処しやすいのでどちらを使用してもOKです。中性洗剤はトイレットペーパーや排泄物に、アルカリ性洗剤はトイレットペーパーや排泄物、嘔吐物や髪の毛にも効果があります。
-
<手順(中性洗剤の場合)>
- 便器の水位が上がっている場合はできるだけ取り除く
- 洗剤を約100cc注ぐ
- 約40〜60°のお湯をバケツで注ぐ
- 30分ほど放置したあと、水を流してつまりの状態を確認する
-
<手順(アルカリ性洗剤の場合)>
- 便器の水位が上がっている場合はできるだけ取り除く
- 洗剤を基底の量注ぐ
- 30分ほど放置したあと、水を流してつまりの状態を確認する
アルカリ性洗剤には塩素系の成分が配合されていることが多いため、しっかりと換気をできる状態にしておきましょう。また、酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生するため、塩素系の成分が入ったアルカリ性洗剤は必ず単体で使用してください。
また、こちらも水を注ぐ工程で飛び散る可能性があるため、汚れが気になる方は養生しておくことをおすすめします。
水が少しずつ流れるトイレつまりの対処法【固形物の場合】
水が少しずつしか流れないトイレつまりの原因が、固形物のつまりによるものだった場合、溶けるまで放置する、お湯を流す、ラバーカップやワイヤーブラシを使う、洗剤を使うなどといった方法では解消することができません。この場合に唯一効果的な方法は、つまりの原因である固形物を直接手で取り除くこと。ゴム手袋などをはめて、排水口に手を入れて取り出します。
ただしこの方法は、固形物が手の届く浅い場所にある場合のみ有効です。見えていなくても手が届くこともあるので試してみる価値はありますが、もしこの方法で固形物が取れそうにない場合は、自力で解決することはできません。
自力での解決が難しいと判断した場合には、プロの業者に相談しましょう。
『パイプユニッシュ』でトイレつまりを解消できる?
排水管の掃除用洗剤として多くの人に知られている『パイプユニッシュ』。汚れを溶かしてキレイにする働きがあるので、「トイレつまりにも効果があるのでは?」と考える人が少なくありません。しかし、パイプユニッシュはトイレのつまりに効果がないため、この記事で紹介した別の方法を試してみることをおすすめします。
パイプユニッシュが溶かすことができるもの、トイレつまりへの効果については、公式が以下のように回答しています。
“ 「パイプユニッシュ」/「パイプユニッシュ プロ」は、パイプの内側をつたって流れる原液が、パイプ内にたまっている髪の毛、油汚れなどを溶かします。 トイレのつまりの原因となるペーパーなどは、「パイプユニッシュ」/「パイプユニッシュ プロ」で分解することはむずかしいので、ラバーカップ(棒の先にゴム製のお椀状のものがついたもの)等で物理的に取り除いた方が効果的です。
引用元:「パイプユニッシュ」公式 よくある質問
日頃のトイレ掃除には効果的ですが、トイレつまりにパイプユニッシュを使うことは控えておきましょう。
こんなときは業者に相談しよう
ここまでは自力でできるトイレつまりの解消法をご紹介してきましたが、状況によってはプロの業者に相談した方がいい場合もあります。業者に相談した方がいいケースとしては、まず、水の流れが悪くなっている原因が特定できない場合です。原因がわからなければ自ら対処することもできないため、プロの判断のもとどのような修理を行なっていくか決める必要があります。
また、原因が特定できたのちに試した対処法がどれもうまくいかず、つまりが解消されない場合も業者に相談するのがよいでしょう。それ以外には、緊急で対応が必要な場合や、原因がわかっていても自分で対処するのが不安だという場合も業者に相談するのがおすすめです。
自分で対処するのと比較するとどうしても費用はかかってしまいますが、知識がないまま無理に修理を試みた結果、状況が悪化してしまったというケースも少なくありません。その点業者に依頼すれば、プロが確実な対処を行なってくれるため安心です。
業者に依頼する際は、2〜3社ほど見積もりをもらってサービス内容と金額を比較するのがお勧め。価格が極端に低すぎる業者は追加料金を取られることもあるので注意しましょう。
また、見積もりの時点で費用がかかる業者はあまりいい業者とはいえないため、はじめから避けておくのがベターです。
トイレつまりのご相談なら“水プロ”!
水が少しずつ流れるトイレつまりの症状にお困りなら、「水プロ」にお任せください。24時間365日受付中で、出張費・相談・お見積りをすべて無料でサービスしています。最短15分でお伺いできるので、急なトラブルにも対処可能です。
各市町村の水道局から認可を受けた「水道局指定工事店」で、訪問からアフターフォローまで誠心誠意取り掛かります。お客さまの状況をヒアリングし、適切な対処法をすばやくご提案させていただきますので、まずは見積もりだけでもお気軽にお問い合わせください。
「ホームページを見た」とお伝えいただければ、3,000円割引させていただきます。
もうトイレつまりを起こさない!日頃からできる予防策
トイレつまりによって少しずつしか水が流れないといったトラブルは、日頃からちょっとしたことに気をつけておくだけで予防できることを知っていましたか?もうトイレのつまりを起こさないよう、予防策として次の7つのポイントを押さえておきましょう。
- 水に溶けないものを流さない
- 大量のトイレットペーパーを流さない
- “トイレに流せる”という表記のものもできるだけ避ける
- タンクの上に不安定なものを置かない
- トイレに必要のないものを持ち込まない
- “大”と“小”を適切に使い分ける
- 定期的に掃除をする
水に溶けないものを流さない
トイレをつまらせないために気をつけることとして基本中の基本ですが、水に溶けないものはトイレに流さないようにしましょう。「小さいから大丈夫だろう」という気落ちで流したものがトイレつまりの原因になり、場合によっては大がかりな修理をしなければならないこともあります。トイレに流していいものはトイレットペーパーと排泄物のみという認識でいるのがベターです。
つまりの原因になりがちなものには、
- 水に溶けないティッシュ
- ウェットティッシュ
- 紙おむつ
- 生理用ナプキン
- 残飯
- タバコの吸い殻
などがあります。
これらは自宅のトイレつまりを引き起こすだけでなく、下水道の本管を詰まらせ河川や下水道施設にも悪影響を及ぼしてしまうおそれもあるため注意しましょう。
大量のトイレットペーパーを流さない
水に溶けるものだからといって、大量のトイレットペーパーを流そうとするのもつまりの原因となるため、注意が必要です。たくさんのトイレットペーパーを使用する場合は、複数回に分けて流すようにすることでつまりが起きるのを回避できます。
TOTOの公式サイトでは、トイレットペーパーの使用量を以下のように記載しています。
大洗浄 | シングル:10mまで ダブル:5mまで |
小洗浄 | シングル:3mまで ダブル:1.5mまで |
参考:TOTO 便器洗浄時の注意事項
“トイレに流せる”という表記のものもできるだけ避ける
- トイレの掃除シート
- おしりふき(ウェットティッシュ)
- 猫砂
などには、トイレに流せると表記されているものがあります。実際水に溶けるようにはなっていますが、トイレットペーパーに比べるとやはり溶けるのに時間がかかることもしばしば。溶けるまでの時間がつまりの原因となることもあるので、これらを流すのはできるだけ控え、直接ゴミ箱に捨てるようにしましょう。
どうしても流さなければならない場合は、1回に流す量を少なくするとよいでしょう。
タンクの上に不安定なものを置かない
トイレタンクの上に、消臭剤や芳香剤、置物などの小物を飾っている方は要注意。ふとした拍子にタンク上に乗せているものが落ちてしまい、それに気づかずトイレを使っていると突然つまりが起きてしまった…なんてことになりかねません。できるだけタンクの上にはものを置かないようにするのが理想ですが、どうしても置きたい場合は滑り止めシートや接着シートを利用し、しっかりと固定しておくといいでしょう。
トイレに必要のないものを持ち込まない
- 携帯電話(スマートフォン)
- おもちゃ
- ボールペン
- 小銭
- リップクリーム
などといった、トイレに必要のないものは持ち込まないようにしましょう。これらのものは、誤って便器の中に落としてしまうケースが非常に多いためです。中でも、スマートフォンや子どものおもちゃをトイレに落としてしまうトラブルはとりわけ多くなっています。
衛生的な観点でも、トイレにスマートフォンやおもちゃを持ち込むのは良くないため、できるだけ控えましょう。
そのほか、ポケットに入れっぱなしにしたボールペンや小銭、リップクリームなども知らずしらずのうちに便器に落ちてしまっていることがあります。できるだけ持ち物の少ない状態でトイレに行くことを心がけることで、トラブルが起きるのを防げます。
“大”と“小”を適切に使い分ける
トイレの洗浄レバーが大と小に分かれているのは、流したいものの量に対して適切な水量で流せるようにするためです。トイレを流す際の目安として、トイレメーカーのTOTOは以下のような基準を設けています。大洗浄 | 大便やトイレットペーパーを流すとき |
小洗浄 | 小便時や少量のトイレットペーパーを流すとき |
参考:TOTO 便器洗浄時の注意事項
トイレットペーパーの取り方やおしりを拭く回数によっては、小便時でも大洗浄で流すのが適切なこともあるため、一度自分が普段使うトイレットペーパーの量をチェックしてみるのもおすすめです。
また、節水を意識して、いつも“小”で流しているという人や、トイレタンクにペットボトルを入れてかさ増ししている人も少なくありませんが、これらはトイレつまりを引き起こす誤った節水方法です。トイレットペーパーや排泄物が確実に流れる量の水を流すことがトイレつまりの予防になり、結果として修理費用など余計な出費を抑えるのにつながるため、適切な使い分けを意識しましょう。
定期的に掃除をする
トイレつまりなどのトラブルを避けるために何よりの基本なのが、定期的にしっかりと掃除を行うこと。トイレをこまめにチェックする習慣があることで、便器の中に何かが落ちていたり、つまりかけていたりといった異変に気づきやすくなります。つまりの原因となる排水管の汚れは、洗浄剤やワイヤーブラシを使えば手入れが可能です。汚れが見えない場所ではありますが、放っておくと確実に汚れが蓄積されていくので、定期的な掃除を心がけましょう。
まとめ
トイレがつまって水の流れが少しずつになってしまった場合は、つまりの原因が「水に溶けるもの」か「固形物」かによって対処法が異なってきます。水に溶けるものの場合は一旦2〜3時間放置し、つまりが解消しないか様子を見てみましょう。時間を置いても解消しなければ、ラバーカップやアルカリ性洗剤などでつまりを取り除いてみましょう。固形物がつまっている場合は、手を入れて直接取り除かなければなりません。
これらの方法でつまりが解消されなかった、もしくは原因が特定できずに適切な対処法がわからないという場合には、プロの業者に相談するのがおすすめです。
弊社「水プロ」では24時間365日受付対応しておりますので、まずは見積もりだけでもお気軽にお問い合わせください。
また、日頃からトイレつまりのトラブルが起きないように気をつけておくことも大切です。こまめな掃除のほか、過度な節水をしすぎないことやトイレタンク上にものを置かないなどといった予防策を行なっておきましょう。