水漏れ修理業者徹底比較

全国の水漏れ修理業者を比較、選び方まで解説。

運営会社
トイレ

トイレのつまりは排水管が原因?自分で修理する直し方や注意点を解説

トイレのつまりは排水管が原因?自分で修理する直し方や注意点を解説
トイレつまりのトラブルは急に起こり、水が流せなくて困ってしまう方は少なくありません。トイレがつまっている原因は排水管であることが多く、複数の要因が重なることもあります。

そこで本記事では、トイレつまりの原因を探り、自分で修理する方法をご紹介します。また、トイレの配管つまりを自分で直せないケースも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

トイレつまりは排水管が原因

トイレつまりは排水管が原因 配管には給水管やガス管などの種類がありますが、トラブルを起こしやすいのは水を流す「排水管」です。

排水管は水を排出するために、配管に勾配をつけて高い位置から低い位置に流して水圧をかける仕組みです。

そのため、排水管がつまったら自然の圧力によって解消できません。さらに排水管には下水から汚水や害虫、悪臭が上がってこないようにパイプがS字(トラップ)のような構造になっているのもつまりやすくなる要因です。

配管が途中で曲がっているため工具が中まで入りにくく、つまりの原因を排除するのは困難だといえます。とはいえ、そのまま何も対策を取らずに放置してトイレの水を流し続けると逆流する恐れがあり、床まで水浸しになってしまいます。

トイレつまりが起こる具体的な理由

トイレつまりが起こる具体的な理由 トイレつまりが起こる理由は「大量のトイレットペーパーを大量に流した」「おむつや生理用品を流してしまった」などいくつかあります。

ここでは具体的なつまりの原因をまとめました。

大量のトイレットペーパーを流した

トイレつまりのトラブルは、トイレットペーパーを大量に流してしまったことで起こる場合があります。

トイレットペーパーは水に溶けやすいように繊維がほどけやすくなっていますが、一度に大量のトイレットペーパーを流すと、便器や排水管でつまるので注意が必要です。

特に、小洗浄レバーで大量のトイレットペーパーを流した場合はつまりやすくなります。小洗浄は小便で使用するものなので、トイレットペーパーを使用した場合は大洗浄で流すように心掛けましょう。

おむつや生理用品を流してしまった

生理用品、おむつ、尿もれパッドなどは吸水性が高い素材を使用しているため、トイレに流してしまうと水分を吸収して膨張し、つまりの原因となります。

もし誤って便器にこれらのアイテムが落ちた場合は、流さず速やかに取り出すことが重要です。

また、ティッシュペーパーはトイレットペーパーに比べて水に溶けないように作られています。そのため、トイレットペーパーの代わりにティッシュペーパーを使うのは避けてください。

その他にも「流せるシート」と謳っているトイレ掃除用品も大量に流すとつまってしまうので注意しましょう。水に流せる「ペット用の砂」も同様です。

固形物を流してしまった

故意に固形物を流すことはないと思いますが、うっかり便器に落として流してしまったというケースも考えられます。

特に最近は自動洗浄タイプのトイレが多いため、固形物を取り除く前に流されてしまった場合もあるでしょう。

ボールペンやスマートフォン、子供がトイレに持って行ったおもちゃなどの異物を流すと故障の原因となります。

ただし、硬い物であれば途中で引っかかって便器内に見えていることもあります。その場合はゴム手袋で取り除きましょう。

雨水による汚水桝のつまり

雨どいや庭からの雨水は落ち葉や砂などが混入し、汚水桝がつまることがあります。汚水桝とは敷地内にある小さなマンホールのことです。

この汚水桝がつまると、トイレの汚水が屋外へ溢れてしまうかトイレ自体がつまってしまう可能性があります。

さらにキッチンで油や食べかすを流した際も汚水桝がつまり、汚水が溢れだしてしまうことも。汚水桝のつまりは自分で解消できないケースがほとんどなので、プロの水道業者に依頼しましょう。

水圧が足りない

節水のためにペットボトルをタンク内に入れるのはNGです。水が少なくなり流す力が弱くなるため、通常よりもつまりやすい状態になります。

また、近年は節水型タイプのトイレタンクが人気ですが、タンク内の水位を低く設定している可能性もあるため、汚物やトイレットペーパーが流れにくいことが多いです。

そのため、事前に使い方をしっかり確認してから利用することが大切です。

排水管の劣化

トイレのつまりは排水管の経年劣化による可能性もあります。長年トイレの使用で排水管内に尿石や汚物などの汚れが蓄積されていき、水の通りが徐々に狭くなることでつまりやすくなります。

しかし、自分で排水管の内部を奥まで掃除することは難しいため、水道業者に依頼するのがおすすめです。

また、配管などの部品は10年〜20年が寿命といわれています。そのため、頻繁につまりが起きるなら配管ごと交換するのも一つの手です。

トイレの配管つまりにはまず応急処置が大切

トイレの配管つまりにはまず応急処置が大切 トイレの排水管を直す前に、まずは応急処置を行いましょう。水漏れや水が溢れるのを防ぐために止水栓を閉めることから始めます。

止水栓を閉める

止水栓とは、トイレの水の供給をコントロールするためのバルブです。トイレのつまりを修理している最中に水漏れが起きないようにしなくてはなりません。

止水栓の場所は、壁や床からトイレタンクまたはタンクレストイレの便器に伸びるパイプ管の根元に取り付けられています。

止水栓には溝のようなネジがついており、これを回すことで開閉することが可能です。閉める際にはマイナスドライバーを使用し、時計回りに回すと水の供給が停止します。

ハンドルタイプの止水栓であれば、そのまま手で時計回りに回せばOKです。開ける際は時計回りと逆方向に回します。

電源プラグを抜く

現在のトイレは自動洗浄やシャワートイレなどが設置されているため、電気を使用することがほとんどです。

そのままトイレのつまりを修理すると、感電や故障につながる恐れがあります。そのため、必ず電源プラグを抜いてから作業するようにしましょう。

トイレの配管つまりの直し方5つ

トイレの配管つまりの直し方5つ ここではトイレの配管つまりをご紹介します。その前に用意しておく道具を下記にまとめているので、参考にしてください。
トイレの配管つまりに必要な道具
  • 床に敷く新聞紙やビニールシート
  • タオル
  • マイナスドライバー
  • バケツ


上記以外にも必要な道具があれば各見出しでご紹介しています。

高い位置から水を流す

高い位置から水を流すことで配管に水圧がかかり、つまりを解消できる可能性があります。手順は以下の通りです。
  1. 便器内の水が溢れそうになっている場合はバケツで汲み取る
  2. バケツに水を入れて便器の排水口めがけて流す
  3. つまりが解消されるまで繰り返し行う
水を便器に流し込む際は、できるだけ高い位置で流すことがポイントです。滝のようなイメージで流しますが、周囲に水が跳ねないように気をつけましょう。

トイレットペーパーがつまるような軽度な状態であれば、この方法で解決できることがあります。

専用の薬剤を使用する

強アルカリ性でトイレつまり専用の薬剤を使用することで、解消できることが多いです。アルカリ性の薬品なら汚物が溶けることがあります。

ただし、アルカリ性洗剤は強力なので、必ずゴム手袋をして換気するようにしましょう。また、メーカーによっては使用方法が異なるため、放置時間や禁止事項などが記載されている説明書をよく読んでから使用することが大切です。

ラバーカップ(スッポン)を使う

ラバーカップは一般家庭に常備していることが多いアイテムです。排水口にピタッと密着させてつまりを吸引する役割があります。
  1. 水位が多い場合はバケツで汲み取る
  2. ラバーカップを垂直にして排水口に密着させる
  3. ゆっくり押し込んで思いっきり引っ張る
  4. 数回繰り返す
一度ではつまりが解消できないことが多いです。何度か繰り返してつまりを解消させましょう。つまりが取れたらゴボゴボと音を立てるので、取り除けたかの判断ができます。

また、ラバーカップはホームセンターでも購入できますが、排水口のサイズが合わないとしっかり密着させられず効果がないため注意してください。

ラバーカップがあると軽度なつまりに役立ちます。

真空式パイプクリーナーを使う

ラバーカップと同じ原理ですが、真空式パイプクリーナーのほうが吸引力が強いです。真空式パイプクリーナーは吸引カップにポンプがついており、吸引力と圧力でつまりを解消します。
  1. 水の量が多い場合はバケツや灯油ポンプで水を抜く
  2. パイプクリーナーのハンドルを空中で押して空気を抜く
  3. 隙間ができないようにカップと排水口を密着させる
  4. ハンドルを勢いよく引く
水の中でハンドルを押すと空気が入って水がはねるため、注意してください。真空式パイプクリーナーもラバーカップ同様、購入する際はサイズに気をつけましょう。

針金ハンガーを使う

針金ハンガーの持ち手をくるくる回してつまりを取り除く方法です。ワイヤーブラシのような原理でつまりを解消します。
  1. 針金ハンガーを伸ばしてペンチを使って片方の先を輪っかにする(手でも可)
  2. 輪っかを排水管に入れる
  3. 針金ハンガーを小刻みに動かしつまりを除去する
  4. バケツで水を流して水位が下がるか確認する
針金ハンガーは素手でも曲げられるような柔らかいタイプを選ぶのがポイントです。自宅に針金ハンガーがあるなら無料で簡単にできておすすめです。

トイレの配管つまりを放置するとどうなる?

トイレの配管のつまりを放置すると水が溢れて使用できなくなるなど、さまざまな不具合が起こります。

ここでは具体的にどのようなトラブルが起こってしまうのかを解説します。

トイレが使用できなくなる

便器内の水位が上がっていると、水を流したときに下水へ排水されず溢れる可能性があります。

特に、家族がいるなら次から次へとトイレを使用することもあるでしょう。完全につまりが解消されていなければ悪化することになりかねません。

そのため、できるだけ早めに対処する必要があります。

修理費用がかさむ

つまりが悪化しているのに放置していると、上述したように下水から水が溢れてくる可能性があります。そうなると床や壁にまで汚水がかかり、衛生上よくありません。

また、現在住んでいる住宅が賃貸だと修理費用がかかります。それだけではなく、階下へも被害を及ぼしてしまうので注意しなくてはなりません。

>>下水つまりはどうして起きる?原因と対処法について

トイレの水が少しずつ流れるなら様子を見る

トイレの水が少しずつ流れるなら様子を見る トイレの水が少しずつ流れる原因は以下の項目が挙げられます。
  • トイレットペーパーなど水に溶けた異物がつまっている
  • タンク内の水量が少ないためつまっている
  • 固形物が引っかかっている
  • 排水管が汚れている
  • 排泄物がつまっている
便器内の水が少しずつ流れているようであれば、隙間から水が流れている証拠です。そのため、無理に奥まで道具を直接入れると完全につまることも考えられます。

この場合はしばらく様子を見て、自然に流れていくかを確認しましょう。

トイレの排水管のつまりを自分で解消できないケース

トイレの排水管のつまりを自分で解消できないケース トイレの排水管のつまりを自分で解決できないケースも考えられます。床下の配管がつまっていたり屋外の排水桝がつまっていたりする場合は、水道業者を呼ぶことを検討しましょう。

床下の配管がつまっている

トイレにつまっていたものが流れたとしても、床下の配管を通る際につまることがあります。

床下にある配管は便器や床材を取り外さなくてはならず、特別な工具が必要です。DYIが得意な方でも専門知識が必要で、修理するのが難しい部分なので無理に行わないようにしましょう。

屋外の排水桝がつまっている

上述したように、トイレを排水したら屋外にある排水桝へ流れ込みます。排水桝は生活排水やゴミを分離し、下水に流す役割があります。

しかし、排水桝の入り口付近に汚れが蓄積するとそのまま下水に流れずせき止めてしまうことも。

そうなると水の流れが逆になり、トイレが詰まる可能性があります。ゴボゴボと異音がするなら、配管の奥でつまっているかもしれません。

自分で修理するのは困難なので、このようなケースも業者に依頼しましょう。

トイレの修理で水道業者とトラブルにならないための注意点

トイレの修理で水道業者とトラブルにならないための注意点 トイレの排水管つまりを自分で修理するのが無理だと感じた場合は、プロの水道業者に依頼するのがおすすめです。水道業者であれば、水回りのトラブルを短時間で解消してくれます。

しかし、初めて依頼する際は会社の選び方に迷ってしまう方も多いでしょう。下記では水道業者を選ぶ際に注意したい点を詳しくご説明します。

トイレつまりの料金相場を知っておく

トイレつまりの修理は急を要するためすぐに依頼しがちですが、「他の会社のほうが安かった」と後で後悔することがあります。

後悔しないためにも、なるべく複数の会社から見積もりを出してもらい、料金を比較しましょう。トイレつまりの料金相場は以下の通りです。

修理内容 料金相場
軽度のつまり 5,000円〜8,000円程度
便器の脱着を含むつまり 10,000円〜12,000円程度
トーラーの使用 15,000円~20,000円程度
高圧洗浄機の使用 25,000円〜35,000円程度
上記の価格を参考にし、相場より高い業者は避けることが大切です。また、業者選びの際に、ホームページで大まかな料金しか書いていない場合も要注意です。

>>トイレ修理の費用・料金相場について〜業者へ依頼するべき事例を紹介〜

追加費用がかからないか

会社によっては修理費以外に料金がかかるケースがあります。最終的に高額になってしまうので、以下のような追加費用に注意しましょう。
  • 出張料はかからないか
  • 相談・調査のみでも無料か
  • 夜間・早朝料金はかからないか
  • キャンセル料はかからないか
追加費用の発生によって値段が異なります。そのため、公式サイトで無料サービスをチェックすることが重要です。

>>失敗しないトイレ修理業者の選び方!

水道局指定工事店か確認する

水道局指定工事店とは、給水装置や排水装置の工事が適切に行えるように、各水道事業者から指定を受けた工事店のことです。

上水道では「指定給水装置工事事業者」、下水道では「指定排水装置工事事業者」と呼ばれます。これらの工事には給水管の新設や交換、宅地内の下水を公共下水道へ流すための排水管などが含まれます。

水道局指定工事店に指定されるためには、一定の条件をクリアし、適切な工事と事務手続きが可能な業者であることが求められます。水道業者はこれらの条件を満たした上で、各自治体に申請を行い、指定を受けなくてはなりません。

そのため、水道局の指定を受けた業者は、水道設備の問題に対処する知識と技術を持っているので安心です。

トイレのつまりを起こさないための予防方法

トイレのつまりを起こさないための予防方法 トイレの排水管でつまりを起こさないためには、日頃から気をつけなくてはなりません。ここでは、どのようなことを行えば予防できるかを解説します。

定期的にメンテナンスする

月に一度というように決めて、定期的に便器内や配管掃除などを徹底的に行うのがおすすめです。

定期的に掃除しないと、配管に汚れが溜まってつまりの原因となります。専用のクリーナーを使って掃除するのも効果的です。

また、アルカリ性の性質を持つ重曹を使ってトイレ掃除するのもおすすめです。スプレーボトルに重曹を入れて溶かし、トイレ内の汚れを落とします。お手軽に掃除ができて便利です。

定期的に水道業者に点検してもらう

たとえ毎日掃除していても、タンク内や排水管の奥までは行き届かないことがあります。

確実なのはトイレつまりの症状が出る前に水道業者に点検・清掃してもらうことです。つまりの防止にもなり、安心してトイレが利用できます。

まとめ

トイレの排水管のつまりを直す方法は、ラバーカップや真空パイプクリーナーなどさまざまです。しかし「直せるかわからない」「原因が見つからない」という方は、無理に直すことでさらに悪くなる場合があります。

そのようなときは、プロの水道業者に依頼してお任せするのが一番です。

水道指定工事店でもある水PROは、水回りのトラブルからリフォームまで行っている水道修理専門会社です。トイレだけではなく洗面所やお風呂場、給湯器などのトラブルにも対応しています。

365日営業しており、24時間受付しているので急なお困りごとにもお客様のご自宅へ最短15分で駆けつけます。

お見積もりでご案内した費用のみで、それ以上の金額は一切かかりません。トイレのつまりを解消したい方は、ぜひ当社へお気軽に電話やメールでお問い合わせください。