2022.01.11
トイレ
トイレの止水栓が水漏れ!応急措置と修理方法について
止水栓という水道設備をご存知でしょうか。
普段利用する機会がなく、初めて耳にするという方もいるかもしれません。
そんな方に向けて今回は止水栓についてはもちろん、中でもトイレの止水栓について詳しく解説していきます。
水漏れが起きやすい場所の一つでもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
元栓と違い、止水栓を閉めた場合に水がとなるのが、家屋全体ではなく一部なのが利点です。
例えばトイレの止水栓を閉めることで、トイレの交換やメンテナンス時に水が吹き出さなくなります。
この形状のタイプによって修理方法も違ってくるので、現在使っているトイレの止水栓はどのタイプなのかを事前に確認しましょう。
これはマイナスドライバーで回せるようになっているくぼみが、給水管の表面に付いているタイプのものになります。
こちらはハンドル部分を手で回して開閉することのでき、ハンドルタイプと呼ばれています。
屋外にある水道の元栓がよくこの形をしていますが、トイレの止水栓でもこの形状になっているものがあるのです。
こちらのタイプの場合はマイナスドライバーが必要ないので、簡単に閉めることができます。
止水栓で水漏れが起きた場合に真っ先に何をすべきなのか知っておくだけで被害を抑えることができます。
トイレの止水栓は給水管の部分にあります。
この部分から水が漏れている場合は、まずタオルで給水管の表面をくまなく拭き取り、ナットが緩んでいないか確認しましょう。
単なるナットの緩みでも簡単に水漏れは起きてしまいます。
ナットを締めても水漏れが収まらないようであれば、水道の元栓を閉めます。
確実に元栓を閉めて、水が止まっていることを確認してから、止水栓の水漏れ修理を行ってください。
止水栓に流れる水を止める役割を持つのが元栓なので、止水栓の修理の際は元栓を閉めることが必要になります。
戸建て住宅の場合は、屋外の止水栓メーター、量水器と書かれたメーターボックスの中にあります。
ボックスを開けると中には水道メーターがあり、その隣にあるバルブが元栓です。
集合住宅の場合は玄関を出てすぐ横にある、金属製の扉の中にあります。
その扉を開けると戸建て住宅と同様に水道メーターと元栓があります。
もし、元栓が見当たらないときは、管理会社や管理人に問い合わせてください。
ここからは水漏れしている部位別の修理方法を解説します。
ご自分で可能な範囲で修理していただき、もし自分でできないと判断したら、作業を中断してプロに依頼するのがおすすめです。
こちらはパッキンの交換でしか直せないので、交換方法について解説していきます。
パッキンの交換方法は、以下の通りです。
ただし、自宅での修理の際におすすめなのは、調節部分のみを交換する方法です。
止水栓の交換でも解決はできますが、給水管へダメージを与えてしまう可能性があります。
そのため、ここでは止水栓の調整部のみを交換する方法をご紹介します。
調節部分に使う部品は、インターネットやホームセンターで簡単に手に入れることができます。
工具やパッキン等が必要であれば、一緒に揃えておくのが良いでしょう。
分岐栓の水漏れもパッキンの劣化が主な原因なので、パッキン交換の方法を説明します。
交換の手順は以下の通りです。
ここからはトイレの止水栓の水漏れ修理の際に必要な工具を紹介します。
ご家庭にあることが多いものもありますが、手元に無くてもホームセンター等で手に入れることが可能です。
・モンキーレンチ ナットやボルトの開け閉めに使用します。 モンキーレンチはナットやボルトの大きさに合わせて調整できるので、部品の取り外しに便利です。
水道の修理作業で活躍する場面が多いので、持っていない方は購入しておきましょう。
・ドライバー
止水栓を開け閉めする時に活躍するのがマイナスドライバーです。
DIYや水道修理でも使えるほか、日常生活の中でも出番が多い工具なので、購入しておいて損はないでしょう。
・新しい部品
パッキンをはじめとする部品の劣化が原因だった時は、交換のための新たな部品が必要です。
購入する前に型番やサイズを確認してから新しいものを購入しましょう。
・タオルとバケツ
水道設備を分解していると、パーツの中に溜まった水が垂れてくることがあります。
タオルやバケツなど、床や壁を濡らさないように準備しておきましょう。
・ウォーターポンププライヤー
トイレの部品は基本的に上記の工具で取り外し可能です。
しかし、固い部品やレンチでは掴めないような部品はウォーターポンププライヤーを利用しましょう。
購入が難しい場合は、ペンチで代用することも可能です。
簡単そうな作業に見えても場合によっては難しいこともあるので、無理は禁物です。
悪化してしまう可能性もあるので、自分でするのは難しいと判断したらすぐに専門業者に依頼しましょう。
もし、業者に依頼するとなった際ときは複数の業者に見積もり依頼するのがおすすめです。
一つの業者だけではなく、複数の業者に見積もりを依頼することで、自分に合った修理業者を見つけることができます。
突然、トイレの市推薦が水漏れして困った時は、ぜひ今回の内容を参考に修理してみてください。
普段利用する機会がなく、初めて耳にするという方もいるかもしれません。
そんな方に向けて今回は止水栓についてはもちろん、中でもトイレの止水栓について詳しく解説していきます。
水漏れが起きやすい場所の一つでもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
止水栓とは
止水栓とは、閉めることで特定の水道設備に水が流れるのを止めてくれる設備です。元栓と違い、止水栓を閉めた場合に水がとなるのが、家屋全体ではなく一部なのが利点です。
例えばトイレの止水栓を閉めることで、トイレの交換やメンテナンス時に水が吹き出さなくなります。
止水栓の種類
トイレの止水栓は、異なる形状の2つのタイプが存在します。この形状のタイプによって修理方法も違ってくるので、現在使っているトイレの止水栓はどのタイプなのかを事前に確認しましょう。
マイナスタイプ
多くのトイレで見られるのが、マイナスタイプと呼ばれる形状の止水栓です。これはマイナスドライバーで回せるようになっているくぼみが、給水管の表面に付いているタイプのものになります。
ハンドルタイプ
マイナスタイプより数は少ないタイプではありますが、給水管の途中にハンドルのようなものが付いているものがあります。こちらはハンドル部分を手で回して開閉することのでき、ハンドルタイプと呼ばれています。
屋外にある水道の元栓がよくこの形をしていますが、トイレの止水栓でもこの形状になっているものがあるのです。
こちらのタイプの場合はマイナスドライバーが必要ないので、簡単に閉めることができます。
トイレの止水栓が水漏れした時の応急措置
ここからはトイレの止水栓が水漏れした時の応急措置方法について紹介していきます。止水栓で水漏れが起きた場合に真っ先に何をすべきなのか知っておくだけで被害を抑えることができます。
トイレの止水栓は給水管の部分にあります。
この部分から水が漏れている場合は、まずタオルで給水管の表面をくまなく拭き取り、ナットが緩んでいないか確認しましょう。
単なるナットの緩みでも簡単に水漏れは起きてしまいます。
ナットを締めても水漏れが収まらないようであれば、水道の元栓を閉めます。
確実に元栓を閉めて、水が止まっていることを確認してから、止水栓の水漏れ修理を行ってください。
止水栓に流れる水を止める役割を持つのが元栓なので、止水栓の修理の際は元栓を閉めることが必要になります。
元栓の位置
水道の元栓は触る機会がほとんどないので、どこにあるのかわからない方もおられるでしょう。戸建て住宅の場合は、屋外の止水栓メーター、量水器と書かれたメーターボックスの中にあります。
ボックスを開けると中には水道メーターがあり、その隣にあるバルブが元栓です。
集合住宅の場合は玄関を出てすぐ横にある、金属製の扉の中にあります。
その扉を開けると戸建て住宅と同様に水道メーターと元栓があります。
もし、元栓が見当たらないときは、管理会社や管理人に問い合わせてください。
トイレの止水栓の水漏れ修理方法
元栓を閉めたのを確認したら、作業を開始しましょう。ここからは水漏れしている部位別の修理方法を解説します。
ご自分で可能な範囲で修理していただき、もし自分でできないと判断したら、作業を中断してプロに依頼するのがおすすめです。
給水管の接続部分の水漏れ修理方法
トイレの止水栓からの水漏れで最も多いのがパッキンの劣化です。こちらはパッキンの交換でしか直せないので、交換方法について解説していきます。
パッキンの交換方法は、以下の通りです。
- モンキーレンチを使ってナットを取り外す
- 三角パッキンを交換する
- コマパッキンを交換する
調節部分の水漏れ修理方法
止水栓の調節部分から水漏れがある場合、本体または調節部分の交換を行いましょう。ただし、自宅での修理の際におすすめなのは、調節部分のみを交換する方法です。
止水栓の交換でも解決はできますが、給水管へダメージを与えてしまう可能性があります。
そのため、ここでは止水栓の調整部のみを交換する方法をご紹介します。
- 止水栓の調節部分をモンキーレンチで取り外す
- 新しい部品を用意し、交換
調節部分に使う部品は、インターネットやホームセンターで簡単に手に入れることができます。
工具やパッキン等が必要であれば、一緒に揃えておくのが良いでしょう。
分岐栓からの水漏れ修理方法
トイレにウォシュレット機能があるタイプのトイレでは、分岐栓が取り付けられています。分岐栓の水漏れもパッキンの劣化が主な原因なので、パッキン交換の方法を説明します。
交換の手順は以下の通りです。
- モンキーレンチを使って、ナットを外す
- パッキンを新しいものに入れ替える
- ナットを緩みがないように締め直す
止水栓の水漏れ修理にあると便利な工具
修理方法について一通り解説してきました。ここからはトイレの止水栓の水漏れ修理の際に必要な工具を紹介します。
ご家庭にあることが多いものもありますが、手元に無くてもホームセンター等で手に入れることが可能です。
・モンキーレンチ ナットやボルトの開け閉めに使用します。 モンキーレンチはナットやボルトの大きさに合わせて調整できるので、部品の取り外しに便利です。
水道の修理作業で活躍する場面が多いので、持っていない方は購入しておきましょう。
・ドライバー
止水栓を開け閉めする時に活躍するのがマイナスドライバーです。
DIYや水道修理でも使えるほか、日常生活の中でも出番が多い工具なので、購入しておいて損はないでしょう。
・新しい部品
パッキンをはじめとする部品の劣化が原因だった時は、交換のための新たな部品が必要です。
購入する前に型番やサイズを確認してから新しいものを購入しましょう。
・タオルとバケツ
水道設備を分解していると、パーツの中に溜まった水が垂れてくることがあります。
タオルやバケツなど、床や壁を濡らさないように準備しておきましょう。
・ウォーターポンププライヤー
トイレの部品は基本的に上記の工具で取り外し可能です。
しかし、固い部品やレンチでは掴めないような部品はウォーターポンププライヤーを利用しましょう。
購入が難しい場合は、ペンチで代用することも可能です。
まとめ
トイレの止水栓の水漏れ修理方法について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。簡単そうな作業に見えても場合によっては難しいこともあるので、無理は禁物です。
悪化してしまう可能性もあるので、自分でするのは難しいと判断したらすぐに専門業者に依頼しましょう。
もし、業者に依頼するとなった際ときは複数の業者に見積もり依頼するのがおすすめです。
一つの業者だけではなく、複数の業者に見積もりを依頼することで、自分に合った修理業者を見つけることができます。
突然、トイレの市推薦が水漏れして困った時は、ぜひ今回の内容を参考に修理してみてください。