2021.12.27
【シャワー凍結】お湯が出ない原因・対処法や凍結防止方法を紹介
シャワーからお湯が出ない原因は3つ考えられますが、季節が冬だった場合、給湯器が凍結している可能性があります。
気温の低い冬場は給湯器の配管が凍結しやすく、給湯器が凍結するとシャワーからお湯、または水すらも出ません。
今回は、シャワーからお湯が出ない3つの原因、シャワー(給湯器)の凍結が起こってしまった時の対処方法、シャワーが凍結する原因、未然に防ぐ凍結防止方法をご紹介いたします。
それぞれの確認方法を参考に、正しい原因を突き詰めましょう。
バブルカートリッジが故障していると、お湯の切り替えができなくなり、水しか出すことができなくなります。
バブルカートリッジがついている蛇口からはお湯は出ませんが、お風呂の給湯ができる場合や他の蛇口からお湯を出せる場合には、バブルカートリッジの故障が原因である可能性が高いです。
他の箇所ではお湯が使えるのかを確かめましょう。
トラブルの原因が損傷や劣化であれば、給湯器のリモコンにエラーコードが表示されています。
給湯器本体の不具合・故障なのかを判断するには、給湯器のリモコンにエラーコードが表示されているかを確認しましょう。
※エラーコードはそれぞれのメーカーによって異なるため、説明書の案内に従って判断・対応を行ってください。
トラブルが給湯器の凍結の場合は、給湯器の給水バルブ(元栓)を動かすことができません。
※稀に、給水バルブが動かなくてもお湯が出る場合があります。
給湯器と給水管の間にある給水バルブのまわりが凍結しているかを確認しましょう。
ただし2つ行ってほしいことがあります。
給湯器の凍結が原因でシャワーからお湯が出ないと分かったら、まずは給湯器のリモコンの電源を切り、そのまま放置してください。
外の気温が上がることで氷は解凍され、シャワーの凍結は改善されます。
次に、シャワーからお湯が出ることを確認できたら、配管から水漏れしていないかを確認してください。
水漏れがなければそのまま使用することができますが、凍結によって給湯器の配管が破損・破裂している可能性もあり、その場合水漏れが生じます。
すぐに給水バルブを閉めて専門の業者へ相談しましょう。
慎重に行わなければ配管の破裂・損傷の原因となる危険があるため、十分に気をつけて行ってください。
※給湯メーカーは、なるべく自分での対処は避けて自然解凍するまで待つことを推奨しています。
給水バルブが凍結しているかしていないかで対応が変わります。
まずは給湯器のリモコンの電源を切り、お湯のレバーを少し開けてお湯が出る状態にします。
次に、給湯器のガス栓を閉めてから給水バルブが回るかを確認してください。
急激な温度変化は異常を起こす可能性があるため、熱湯は絶対に使わないでください。
給水バルブが回るようになったら、開けておいた蛇口からお湯が出ているかを確認します。
最後に給水バルブに巻いたタオルを外し、ぬるま湯で濡らした部分を乾いたタオルで完全に拭き取ってください。
濡らしたまま放置したり拭き残しがあったりすると、濡れた部分が外気で冷やされて再び凍結してしまいます。
この場合応急処置を行うのは難しいため、給水バルブを閉めてから元栓を閉め、自然解凍されるのを待ちましょう。
給湯器は設置場所が屋外であり、直接外気に触れているため、配管内を通る水が冷えやすいです。
水は0度を下回ると凍ってしまうので、気温が氷点下を超える地域では特に凍結しやすくなります。
しかし、0度を超えていても、給湯器が使われていて水に動きがある時は凍結しにくいです。
給湯器を長時間使わずにいると、配管内に溜まっている水は凍りやすくなるため、凍結が起こってしまいます。
氷点下を超えるような寒い地域では凍結防止方法は意識して行われますが、注意が必要なのは暖かい地域に住んでいる方々です。
急激に冷える日の前夜が凍結しやすいため、翌日氷点下を超えるようであれば、凍結防止の対策を行うようにしてください。
(家庭によって給湯器が別々になっている造りもあり、その場合は別です。)
お湯や水が使えないと生活に支障が出てしまうので、以下の5つの凍結防止方法を試して給湯器の凍結を防いでください。
凍結予防ヒーターは給湯器内部の配管を温め、自動ポンプ運転は追い焚き配管に残り湯を流すことで凍結を防いでくれます。
どちらも外気の温度がメーカーごとで設定された温度を下回った時に自動で作動しますが、電源プラグが抜かれていると作動できないため必ず抜かないでおきましょう。
追い焚き機能が付いている給湯器には追い焚き配管があり、外気温が設定温度を超えた時、自動ポンプ運転が残り湯を循環させて追い焚き配管の凍結を防いでくれます。
※使用している給湯器がガス給湯暖房熱源機の場合はガス栓を閉めなくて大丈夫です。
また、凍結予防テープが市販で売られており、保湿効果があるので兼用するとさらに効果的になります。
外気にさらされている配管は凍結予防ヒーターの効果が得られないため、風を防いで冷気から守ってあげることがおすすめです。
水道の元栓を閉めてから給湯器の電源を切り、水が出なくなるまで、家の中にある全ての蛇口から水を流します。
上記は一般的な方法ですが、メーカーによって方法が異なることもあるので、説明書を確認して対応してください。
翌日急激に冷え込む日の他にも、旅行で長期間家を開ける前などは水抜きを行うと良いでしょう。
応急処置は配管の破損させる恐れがあり、修理に時間がかかるうえに修理代が高くつくのでおすすめしません。
どうしてもシャワーを使いたい場合は、水道業者に依頼すると良いでしょう。
プロは正しい知識のもとで対応できるので自分で行うよりも安心ですし、修理代にかかる費用よりも安い価格で依頼できます。
給湯器が凍結してシャワーが使えなくなってしまってからでは大変なので、事前に対策を打つことを忘れずにしてくださいね。
気温の低い冬場は給湯器の配管が凍結しやすく、給湯器が凍結するとシャワーからお湯、または水すらも出ません。
今回は、シャワーからお湯が出ない3つの原因、シャワー(給湯器)の凍結が起こってしまった時の対処方法、シャワーが凍結する原因、未然に防ぐ凍結防止方法をご紹介いたします。
シャワーからお湯が出ない3つの原因
シャワーからお湯が出なくなる原因として、給湯器の凍結も含めて3パターン考えられます。それぞれの確認方法を参考に、正しい原因を突き詰めましょう。
シャワーからお湯が出ない原因:バルブカートリッジの故障
バブルカートリッジとは、お湯と水の両方が出る蛇口(混合水栓)の切り替えを行う部品のことです。バブルカートリッジが故障していると、お湯の切り替えができなくなり、水しか出すことができなくなります。
バブルカートリッジがついている蛇口からはお湯は出ませんが、お風呂の給湯ができる場合や他の蛇口からお湯を出せる場合には、バブルカートリッジの故障が原因である可能性が高いです。
他の箇所ではお湯が使えるのかを確かめましょう。
シャワーからお湯が出ない原因:給湯器本体の不具合・故障
お風呂の給湯もできず、どの蛇口からもお湯(または水)が出ない場合は、給湯器に関するトラブルが生じている可能性が高いです。トラブルの原因が損傷や劣化であれば、給湯器のリモコンにエラーコードが表示されています。
給湯器本体の不具合・故障なのかを判断するには、給湯器のリモコンにエラーコードが表示されているかを確認しましょう。
※エラーコードはそれぞれのメーカーによって異なるため、説明書の案内に従って判断・対応を行ってください。
シャワーからお湯が出ない原因:給湯器の凍結
給湯器本体の不具合・故障が原因の時と同じように、お風呂の給湯もできずどの蛇口からもお湯(または水)が出ない場合は、給湯器に関するトラブルが生じている可能性が高いです。トラブルが給湯器の凍結の場合は、給湯器の給水バルブ(元栓)を動かすことができません。
※稀に、給水バルブが動かなくてもお湯が出る場合があります。
給湯器と給水管の間にある給水バルブのまわりが凍結しているかを確認しましょう。
シャワー凍結の対処方法:自然解凍
シャワーの凍結に対する正しい対処方法は、氷が自然と溶けるまで待つことです。ただし2つ行ってほしいことがあります。
給湯器の凍結が原因でシャワーからお湯が出ないと分かったら、まずは給湯器のリモコンの電源を切り、そのまま放置してください。
外の気温が上がることで氷は解凍され、シャワーの凍結は改善されます。
次に、シャワーからお湯が出ることを確認できたら、配管から水漏れしていないかを確認してください。
水漏れがなければそのまま使用することができますが、凍結によって給湯器の配管が破損・破裂している可能性もあり、その場合水漏れが生じます。
すぐに給水バルブを閉めて専門の業者へ相談しましょう。
シャワー凍結の対処方法:ぬるいお湯をかける
どうしてもすぐにお湯が必要な方のために、応急処置の対処方法をご紹介します。慎重に行わなければ配管の破裂・損傷の原因となる危険があるため、十分に気をつけて行ってください。
※給湯メーカーは、なるべく自分での対処は避けて自然解凍するまで待つことを推奨しています。
給水バルブが凍結しているかしていないかで対応が変わります。
まずは給湯器のリモコンの電源を切り、お湯のレバーを少し開けてお湯が出る状態にします。
次に、給湯器のガス栓を閉めてから給水バルブが回るかを確認してください。
給水バルブが回らない場合
給水バルブの周りにタオルを巻き、機器の電気コード・プラグ、コンセントにかからないよう注意しながら、30〜40度程度のぬるま湯をゆっくりタオルにかけて解凍させます。急激な温度変化は異常を起こす可能性があるため、熱湯は絶対に使わないでください。
給水バルブが回るようになったら、開けておいた蛇口からお湯が出ているかを確認します。
最後に給水バルブに巻いたタオルを外し、ぬるま湯で濡らした部分を乾いたタオルで完全に拭き取ってください。
濡らしたまま放置したり拭き残しがあったりすると、濡れた部分が外気で冷やされて再び凍結してしまいます。
給水バルブが回る場合
給水バルブが回ってもお湯が出ない場合は、配管が凍っている可能性があります。この場合応急処置を行うのは難しいため、給水バルブを閉めてから元栓を閉め、自然解凍されるのを待ちましょう。
シャワー(給湯器)が凍結してしまう原因
シャワー(給湯器)が凍結する理由として「気温が氷点下(0度未満)である時」と「給湯器を長時間使用していない時」の2つが考えられます。給湯器は設置場所が屋外であり、直接外気に触れているため、配管内を通る水が冷えやすいです。
水は0度を下回ると凍ってしまうので、気温が氷点下を超える地域では特に凍結しやすくなります。
しかし、0度を超えていても、給湯器が使われていて水に動きがある時は凍結しにくいです。
給湯器を長時間使わずにいると、配管内に溜まっている水は凍りやすくなるため、凍結が起こってしまいます。
氷点下を超えるような寒い地域では凍結防止方法は意識して行われますが、注意が必要なのは暖かい地域に住んでいる方々です。
急激に冷える日の前夜が凍結しやすいため、翌日氷点下を超えるようであれば、凍結防止の対策を行うようにしてください。
シャワー(給湯器)の凍結防止方法
給湯器にトラブルがあった場合、お風呂場・キッチン・洗面台など他の場所でもお湯や水が出なくなってしまいます。(家庭によって給湯器が別々になっている造りもあり、その場合は別です。)
お湯や水が使えないと生活に支障が出てしまうので、以下の5つの凍結防止方法を試して給湯器の凍結を防いでください。
電源プラグを抜かない
現在の給湯器には凍結予防の対策として「凍結予防ヒーター」と「自動ポンプ運転」がついています。凍結予防ヒーターは給湯器内部の配管を温め、自動ポンプ運転は追い焚き配管に残り湯を流すことで凍結を防いでくれます。
どちらも外気の温度がメーカーごとで設定された温度を下回った時に自動で作動しますが、電源プラグが抜かれていると作動できないため必ず抜かないでおきましょう。
残り湯を残す(自動ポンプ運転)
自動ポンプを作動させるためには、電源プラグを抜かない他にも、残り湯を浴槽の循環口の5㎝上まで残しておく必要があります。追い焚き機能が付いている給湯器には追い焚き配管があり、外気温が設定温度を超えた時、自動ポンプ運転が残り湯を循環させて追い焚き配管の凍結を防いでくれます。
水道の蛇口を少し開けておく
配管の中を水が流れていれば凍結しにくいので、給湯器のリモコンの運転を切り、給湯器のガス栓を閉めてから、水道のレバーを少し開けましょう。※使用している給湯器がガス給湯暖房熱源機の場合はガス栓を閉めなくて大丈夫です。
新聞紙やタオル、凍結予防テープを巻く
配管に新聞紙やタオルを巻くことで、風の冷気を直接受けないようにします。また、凍結予防テープが市販で売られており、保湿効果があるので兼用するとさらに効果的になります。
外気にさらされている配管は凍結予防ヒーターの効果が得られないため、風を防いで冷気から守ってあげることがおすすめです。
水抜きをする
水抜きとは、配管内の水をすべて抜くことで凍結を防ぐ方法です。水道の元栓を閉めてから給湯器の電源を切り、水が出なくなるまで、家の中にある全ての蛇口から水を流します。
上記は一般的な方法ですが、メーカーによって方法が異なることもあるので、説明書を確認して対応してください。
翌日急激に冷え込む日の他にも、旅行で長期間家を開ける前などは水抜きを行うと良いでしょう。
シャワーが凍結してしまったら、水道業者にご相談ください
シャワーが凍結してしまったら、基本的に自分で対処せず自然に解凍するのを待ちましょう。応急処置は配管の破損させる恐れがあり、修理に時間がかかるうえに修理代が高くつくのでおすすめしません。
どうしてもシャワーを使いたい場合は、水道業者に依頼すると良いでしょう。
プロは正しい知識のもとで対応できるので自分で行うよりも安心ですし、修理代にかかる費用よりも安い価格で依頼できます。
給湯器が凍結してシャワーが使えなくなってしまってからでは大変なので、事前に対策を打つことを忘れずにしてくださいね。