水漏れ修理業者徹底比較

全国の水漏れ修理業者を比較、選び方まで解説。

運営会社
配管

そろそろ寿命かも?給湯管の交換タイミングについて

給湯管のトラブルが起きてお困りではないでしょうか。

給湯管は日常的に見かける水道設備ではありません。

存在は知っていても、自宅の給湯管を見たことがないかもしれません。

そこで今回は、給湯管の交換タイミングや水トラブルの事例、対処法や給湯管の寿命等について紹介していきます。
admin

この記事は比較ランキング運営事務局が執筆しています。

給湯管とは

給湯管とは 給湯管は一般的にお湯を通す管のことを指します。

給湯管に似た言葉に給水管がありますが、こちらは水を通す管です。

お湯を通すから給湯管、水を通すから給水管という風に覚えておきましょう。

種類と特徴

配管にも種類があります。

近年使用されている配管とその特徴を以下に列挙します。

・ステンレス鋼管
寿命は30年以上とされています。
もっとも寿命の長い配管で、メンテナンスを行えば生涯使い続けることも可能とも言われています。

・硬質ポリ塩化ビニル管
通称塩ビ管と言われる配管で、寿命は20年程度とされています。
給湯管に使用されているのは耐熱性に優れているHTVP管と呼ばれるタイプの塩ビ管が多いです。

・ポリエチレン管
通称ポリ管と呼ばれる配管で、寿命は30年以上とされています。

現在最も使用されている配管なので、新しい家屋の配管の多くがポリエチレン管となっているでしょう。

以上が現在主流とされている配管です。

古い家屋のものや、交換していない給湯管には銅管が使用されている可能性が高いです。

自宅の配管がどの種類かわからない場合は確認して、寿命までどれくらいかを確認しましょう。

寿命を迎える前のタイミングでの交換工事が理想的です。

自宅に使われている配管の種類や使用年数から交換時期を逆算してトラブルを未然に防ぎましょう。

給湯管の交換タイミングのサイン

給湯管の寿命を確認する以外にも給湯管交換のサインがいくつかあります。

それぞれ劣化や故障が原因なので、以下のサインが確認できた場合は交換することをおすすめします。

蛇口から錆が出る

蛇口から出る水が赤や茶色く変色していませんか。

それは、給湯管内に錆が発生しているサインです。

錆コブと言われる錆の塊が給湯管内で発生しているかもしれません。

給湯管内は湿度が高く、金属製の配管の劣化が進みやすい環境にあります。

水の色が変わっていないか水を貯めてチェックしてみましょう。

水を貯めた時に黒い粒が見える

浴槽やシンクに水を貯めた時に黒い粒がちらほら見えることがあります。

これも、給湯管内の錆が水と一緒に流れ出している可能性があります。

水中の黒い粒に見覚えがある方は注意するようにしましょう。

お湯の出が悪い・出ない

給湯管がつまっているとお湯が出にくくなります。

給湯管のつまりのほとんどは錆の発生が原因です。

お湯の出が悪い、お湯が出ないということであれば給湯管内に錆が堆積している可能性があります。

また、漏水のよって水の出が悪くなっている可能性もあります。

自宅の給湯管から水が漏れていないか確認が必要です。

応急処置の方法

給湯器の配管から水漏れしている場合は、最初に給湯器の電源を切るようにし、利用を一時中止しましょう。

そのまま電源をつけておくと、部品の劣化や感電につながる危険性があります。

また、電源を切ったらトラブルの原因を特定しましょう。

トラブルの原因がわからない場合は電源を切った後、できるだけ早い段階で修理業者に連絡をしましょう。

給湯管の交換をしないでいると

給湯管の交換をしないでいると 給湯器や給湯管のトラブルは水道トラブルの中でも深刻なトラブルに発展するケースがあります。

ただのつまり、水漏れだと思ってそのままにしてしまう人もいますが、そのまま放置するのは危険です。

ここからは給湯管のトラブルによる被害を紹介していきます。

お湯が出なくなる

お湯が出なくなるということはお湯のない生活を送ることになります。

また、漏水してしまうとお湯の出が悪くなる以外にも、使っていないのに水道代が高くなってしまいます。

不便な上に浪費の原因にもなるので、早めの対処が必要です。

健康被害

錆は体内では鉄分という形で処理されるので、短期的に大きな健康被害を及ぼすものではありません。

しかし、長期的に錆を摂取すると鉄分の過剰摂取の原因となります。

特に、給水管・給湯管内で発生しやすい赤錆は水に溶けやすいです。

鉄分の過剰摂取は肝硬変糖尿病といった病を引き起こすリスクがあります。

何か異変を感じたら直ちに給湯管のつまりに対処するようにしましょう。

漏電・感電

給湯器は電気を使って動く精密機械です。

給湯器につながっている給湯管が水漏れしていると漏電箇所から感電の危険性があります。

水漏れを発見したらなるべく早く修理、対応するようにしましょう。

近隣住民とのトラブル

マンションやアパートといった集合住宅に住んでいる場合、近隣住民との関係性は良好に保ちたいものです。

始めは少量で気にならないような水漏れでも、放置していると大量に水が漏れてしまう原因になりかねません。

集合住宅にお住いの場合は下の階や隣の部屋まで水漏れ被害が広がってしまうかもしれません。

給湯管に限らず、水漏れはそのままにはせず早めに修理を依頼しましょう。

給湯管の交換は業者に依頼するのがおすすめ

給湯管の交換は業者に依頼するのがおすすめ 配管系の工事は技術や資格が必要なことが多く、自宅での対処は難しいものがほとんどです。

給湯管の交換は水道修理業者に依頼するのが一番無難で安全と言えるでしょう。

漏水や破損等の場合、給湯管ごと交換しなくてはいけません。

新しい配管を購入するために費用がかる他にも長い工期がかかるので、改修工事はお金も時間もコストがかかります。

配管は数十年にわたって使用するものなので、交換を考えている方は慎重に考えて依頼するのがおすすめです。

自分で考えるのが不安であれば業者の方と相談して説明を受けてから配管を選んでも良いかもしれません。

給湯管の洗浄作業を依頼するのも手

給湯管が破損や故障していない場合に限りますが、洗浄作業を依頼することで錆による健康被害等を防ぐことができます。

専用の機械を使用し圧縮空気と高圧水をバブル状態のまま高速で給湯管内を移動させることで超音波振動を発生させます。

この振動で配管内面のサビや汚れを落とすのです。

飲み水を使用して洗浄するので、健康面から見ても安全な施工です。

また、メンテナンスの一環として定期的に洗浄作業を依頼することで給湯管の寿命を延ばすことにもなります。

まとめ

給湯管の交換について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

給湯管のトラブルはそのままにしておくと、水やお湯が出にくくなるだけでなく、健康被害にもつながるリスクがあります。

給湯管の修理や交換は自宅での修理が難しいため、基本的に水道業者へ修理を依頼するのがおすすめです。

また、配管の寿命は多くが20~30年前後とされています。

給湯管や給水管は使用時期から逆算して交換時期を大体予想できるので、概ねの時期を予想しておくと安心でしょう。

また、給湯管を変えてから時間が経ち、寿命が近い・過ぎている場合にはなるべく早い工事をすることをおすすめします。