水漏れ修理業者徹底比較

全国の水漏れ修理業者を比較、選び方まで解説。

運営会社
トイレ

トイレタンクの水漏れ修理は自分でできる?原因別の解決方法を解説

トイレタンクの水漏れ修理は自分でできる?原因別の解決方法を解説
「トイレタンクの中からチョロチョロと水の流れる音がする」「トイレタンクが濡れている」など、トイレタンクからの水漏れにお悩みの方へ。 トイレタンクの中と外それぞれの水漏れの原因と対処法を解説します。

トイレタンクの水漏れを見つけたらまず止水栓を閉め、被害が拡大しないようにしてから落ち着いて原因を特定してください。

目次 閉じる

トイレタンクの水漏れでよくある症状

トイレタンクの水漏れは、主にタンクの中かタンク外のどちらかで起こるのが一般的です。

トイレタンクの中で水が流れ続けている

トイレタンクの中で、水がチョロチョロと流れ続けている音がします。 この場合、トイレタンクの中だけでなく便器内にも水が流れ続けていることも多いです。

トイレタンク内ではさまざまな部品が連動し、給水や排水を行うことでトイレの水が流れる仕組みになっています。 そのため、部品のどれか1つに不具合が起こると給水または排水機能が上手く作動せず、水漏れの原因となります。 そのため、トイレタンクの中で水が流れ続けている場合は、タンク内の部品の働きを理解し、どの部品が原因で水漏れが起きているかを特定する必要があります。

トイレタンクから外へ水漏れしている

タンク本体やトイレの床が濡れているのを発見し、トイレタンクから外へ水漏れしていることに気が付くケースが多いです。 この場合、一度タンク本体や床を拭いて、タンクのどの部分から水漏れしているかを確認してください。

なお、トイレタンクからの水漏れではなく結露が原因である場合も。 夏場や冬場などタンク内の水温と外気温との差が大きくなると、結露が発生します。 一度換気を行い、結露が原因でないことを確認してから対処を行なってください。

トイレタンク内の構造はどうなっている?

トイレタンクの中で水が流れ続けている場合は、タンク内のどの部品が原因であるかを特定します。 そのためまず、トイレタンク内の構造と水が流れる仕組みを理解しましょう。

トイレタンク内の部品の名称

トイレタンク内の構造や部品は、次のようなものが一般的です。 トイレタンク内の部品の名称 引用:トイレのしくみ | TOTO株式会社

  • ボールタップ
  • 給水弁を開いて、タンク内の中へ給水します。水が一定量溜まったら、給水弁を閉じて給水をストップします
  • 浮玉
  • ボールタップの先についている部品です。タンク内の水位と連動し、ボールタップの給水弁を開閉します。
  • フロートバルブ
  • タンクの底にある排水弁です。トイレの水を流す時のレバーと鎖でつながっていて、タンクの底の排水口を開けたり塞いだりして排水を調節します。
  • オーバーフロー管
  • 予備の排水部品です。不具合でタンクの底の排水口から排水されない場合、タンク内の水がいっぱいになってもここから水が便器内へ排水されます。

トイレの水が流れる仕組み

トイレのタンク内の各部品が連動し、水が流れる仕組みになっています。
  1. 排水の仕組み
  2. トイレの使用後、レバーを引くと鎖と連動してフロートバルブが上がります。 タンクの底の排水口が開くので、溜まっていたタンクの水が便器内へ排水されます。

  3. 給水の仕組み
  4. タンク内の水位が下がり、浮玉が下がります。 浮玉が下がるのと連動してボールタップの給水弁が開くので、給水管からタンク内へ給水されます。

  5. 給水が止まる仕組み
  6. 給水されて再び水位が上がると、浮き玉が元の位置に戻ります。 連動してボールタップの排水弁が閉じ、給水が止まります。
以上が、トイレタンク内の部品とトイレが流れる仕組みです。 これらを理解した上で、トイレタンクの水漏れの原因を見ていきましょう。

トイレタンク内の水漏れの原因と特定方法

トイレタンク内の水漏れの原因と特定方法 まずは、トイレタンク内の水漏れの原因と特定方法から説明していきます。

【事前準備】トイレタンクの蓋の開け方

トイレタンクの中を確認する前に、トイレタンクの蓋の開け方を確認しましょう。 トイレタンクには、蓋を持ち上げれば簡単に外れるものと、そうでないものがあります。 蓋を持ち上げただけでは外れないタイプのタンクは、手洗い管とボールタップがじゃばら管で接続されているので、蓋を少し上げた状態でじゃばら管に接続しているナットを回し、取り外してください。 トイレタンクの蓋を閉める時は、逆の手順で行います。

トイレタンク内の水漏れの原因と特定方法

繰り返しになりますが、トイレタンク内の水漏れの原因は、タンク内の部品の不具合によるものです。 具体的にどの部品に不具合が起きていることが多いのか、そしてどのように原因を特定するのかを解説します。

ボールタップの不具合

ボールタップにつながっている浮玉を持ち上げてみて給水が止まらなければ、ボールタップの不具合が疑われます。

通常、タンク内への給水で水位が元に戻ると、浮玉と連動してボールタップについている給水弁が閉じ、給水が止まります。 しかし、浮玉が上がっても給水弁が閉まらないなど、ボールタップの不具合によって給水が止まらずタンク内に水が流れ込み続けてしまいます。

「【部品別】トイレタンク内の水漏れの修理方法」を参考に、ボールタップの修理または交換を行いましょう。

なお、タンク内の給水が止まらなくなっても、オーバーフロー管から排水されるのでタンク内から水が溢れることはありません。

浮玉の不具合

浮玉を持ち上げてみて給水が止まれば、水漏れの原因はボールタップではなく浮玉の方あると考えられます。 浮玉が上手く上下しないと、ボールタップと連動せず給水弁の開閉ができなくなります。 浮玉が機能しなくなる原因として、以下のケースが挙げられます。
  • 浮玉の破損:
  • 破損箇所から水が入り込むと、水の重さで浮玉が作動しなくなります。 水の入った浮玉は、振るとシャカシャカと音が鳴ります。

  • 支持棒の破損:
  • 浮玉とボールタップをつなぐ支持棒が折れていたり、ヒビが入っていたりすると、ボールタップと上手く連動しなくなります。
「【部品別】トイレタンク内の水漏れの修理方法」を参考に、浮玉の交換を行いましょう。

フロートバルブの不具合

トイレタンクの中だけでなく、便器内にも水が流れ続けている場合、排水機能に問題がある可能性が高いです。 まずは、メインの排水機能であるフロートバルブの不具合を疑いましょう。

フロートバルブの不具合には、主に次のものがあります。
  • 排水口との間に隙間がある
  • フロートバルブとレバーをつなぐ鎖が絡まっている、フロートバルブと排水口の間に異物が挟まっているなどが原因で、隙間ができているとそこから排水し続けてしまいます。 この場合、鎖をほどくか異物を取り除くかで、比較的すぐに水漏れを解消できます。

  • フロートバルブの経年劣化
  • フロートバルブが経年劣化で損傷してしまっている場合は、交換しましょう。 フロートバルブの多くはゴム製で、常に水の中にある部品なので劣化も早く、10年前後が寿命と言われています。
「【部品別】トイレタンク内の水漏れの修理方法」を参考に、フロートバルブの調整や交換を行いましょう。

オーバーフロー管の不具合

これまで確認した部品のどこにも問題がない場合は、最後にオーバーフロー管をチェックしましょう。 排水トラブルなどでタンク内の水位が上がりすぎてしまった時、オーバーフロー管から排水されます。 しかし、タンクの底の排水トラブルがなく、かつタンク内の水位がオーバーフロー管よりも下にあるにもかかわらず排水が止まらない場合、オーバーフロー管の不具合が考えられます。

オーバーフロー管の交換は自力では行えないため、必ず業者に依頼してください。

【部品別】トイレタンク内の水漏れの修理方法

では、トイレタンク内で水漏れが起きている場合の修理方法を詳しく解説していきます。 基本的には、自力で部品の調整や交換をすれば修理できるものばかりですが、DIYに自信のない初心者の方にはあまりおすすめしません。 自力で修理するのが難しい場合は、水道修理業者へ依頼すると良いでしょう。

また、トイレの部品交換をする際は、止水栓を閉めてからレバーを引き、トイレタンク内の水を排水しきってから行うようにしてください。

ボールタップ・浮玉の不具合の修理方法

ボールタップに不具合がある場合、まずピストンバルブの調整を行いましょう。

ピストンバルブの調整方法

  1. ボールタップの下部にあるピストンバルブを取り外す
  2. やすりなどを使い、ピストンバルブの汚れを取る
  3. 必要に応じて、ピストンバルブの先にあるパッキンを交換する

ボールタップの交換方法

ピストンバルブの調整をしてもトイレタンク内の水漏れが直らない場合、ボールタップそのものを交換してください。 また、浮玉につながる支持棒が破損している場合も、ボールタップの交換が必要です。
  1. トイレタンクと給水管をつなぐナットを外す
  2. ボールタップをタンク内側へ引き抜く
  3. 新しいボールタップを内側から取り付ける
  4. ナットを締めて完了
さらに詳しい手順は、こちらの記事を参考にしてください。

>>ボールタップの交換方法!トイレの水が止まらない時の対処法

浮玉の交換方法

浮玉が破損している場合、ボールタップはそのままで浮玉だけを交換します。
  1. 支持棒と浮玉をつなぐナットを緩める
  2. 浮玉を外し、新しい浮玉と交換する
  3. 支持棒を動かして動作確認する

フロートバルブの不具合の修理方法

フロートバルブに不具合がある場合、まず調整することで解消されないかを確認します。
  • フロートバルブとレバーをつなぐ鎖が絡まっている→ほどく
  • フロートバルブがずれている→きちんと排水口を塞ぐように位置を直す
  • フロートバルブと排水口の間に異物がある→取り除く

フロートバルブの交換

鎖が切れている、フロートバルブが劣化しているなどの場合はフロートバルブを交換します。

  1. レバーにつながっている鎖を外し、フロートバルブを取り外す
  2. 新しいフロートバルブを、タンク底の排水口を塞ぐように置く
  3. レバーに鎖をつけ、鎖の長さを調整する
  4. 取り付け後、レバーを引いて動作確認する

オーバーフロー管に不具合がある場合

オーバーフロー管に不具合がある場合は、自力で対処するのが難しいため水道修理業者に依頼してください。 オーバーフロー管の交換の際にトイレタンク本体を取り外しますが、トイレタンクの取り外しを行うには専門知識が必要です。

しかし、水道修理業者を待つ間どうにかして水漏れを対処したいという場合は、止水栓を締めてレバーを引き、トイレタンク内の水を空にしてください。 また、防水テープを貼っておくのも有効です。

トイレタンク外の水漏れの原因

トイレタンク外の水漏れの原因 ここまで、トイレタンク内の水漏れの原因と対処方法を解説しました。 ここからは、トイレタンク外に水漏れしている場合の原因を解説します。 先述の通り、トイレタンク外が濡れている場合は一度拭いてから、どこから水漏れしているかを確認してください。

トイレの接続部分の不具合

トイレタンクと給水管の繋ぎ目など、接続部分から水が漏れているケースがあります。 こちらは比較的簡単に対応できることが多く、ナットを締めたりゴムパッキンを交換したりといった方法で修理が可能です。 詳しい修理方法は、「トイレタンク外の水漏れの修理方法」にてご確認ください。

トイレタンク本体の破損

トイレタンク本体にひびが入っているなど、破損している箇所から水漏れが起こります。 トイレタンク本体の破損はあまり多くありませんが、大きな地震が起きた時など強い衝撃がかかった時にひび割れが起こる可能性があります。

また、断水から復旧した後の「エアーハンマー」は、トイレ本体にひび割れを起こすほど大きな衝撃が加わります。 断水復旧後に急にトイレを流すと、給水管内に溜まった空気が水圧で圧縮され大きな衝撃が起こります。これをエアーハンマーといいます。 断水復旧後は、トイレ以外の水回りから水を流すか、エアー抜き弁を使って空気抜きを行なってください。 詳しくは、次の記事で解説しています。

>>断水時にトイレは流せる?原因や対処法、復旧後の注意を解説

トイレの取り付け不備

まれに、トイレの取り付け不備により水漏れが起こることがあります。 例えば取り付け時にボルトを強く締めすぎたことが原因で小さなひびが入り、亀裂が大きくなることでトイレの水漏れが起こり得ます。 また、反対にトイレタンクの取り付けが甘かったために、隙間から水漏れが起こるというトラブルもゼロではありません。

設置したばかりのトイレで不具合が起きた場合は、取り付け不備の可能性が高いので、設置を依頼した業者に連絡することをおすすめします。 ただし、設置してから年数が経ったトイレでは、水漏れの原因が取り付け不備なのか、それとも日々の使用方法によるものなのかを確定するのが難しいため、水道修理業者に依頼しても良いでしょう。

トイレタンク外の水漏れの修理方法

続いて、トイレタンク外の水漏れの修理方法について解説します。 トイレタンク外への水漏れは、基本的に水道修理業者に頼むことをおすすめします。 なお、接続部分からの水漏れであれば簡単に対処できる可能性が高いです。

給水管など接続部の不具合の修理方法

給水管などの接続部から水が漏れている場合、まずはボルトを締めましょう。 これだけでも水漏れが解消されるケースがあります。

パッキンの交換方法

ボルトを締めても水漏れが続く場合、パッキンを交換します。
  1. 給水管のナットをレンチで外す
  2. パッキンが劣化していたら、新しいものと交換する
  3. ナットを元に戻す
>>トイレの水漏れ修理!パッキン交換方法について

トイレタンク本体の破損・トイレの取り付け不備の場合

トイレタンク本体が破損している場合や、トイレの取り付け不備の場合は水道修理業者に交換を依頼してください。

トイレタンクのみを交換できるのか、便器も含めて丸ごと交換が必要なのかは、トイレのタイプによります。 タンク付きのトイレには、主に次の2種類あります。
  • 組み合わせ型(セパレートタイプ):トイレタンクと便器が別々になっている
  • タンク一体型:トイレタンクと便器がつながっている
組み合わせ型であればトイレタンクのみを交換することが可能ですが、タンク一体型はトイレを丸ごと交換する必要があります。 なお、組み合わせ型の場合でもトイレの型番が古い場合、適合する便器がないことや便器の寿命などを考慮し、トイレを丸ごと交換することを推奨される場合もあります。

トイレタンクの交換について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。

>>トイレタンクの交換は自分でできる?手順や料金相場、業者に依頼するポイントをご紹介

トイレタンクの水漏れ修理を水道修理業者へ依頼する場合

トイレタンクの水漏れ修理を水道修理業者へ依頼する場合 ここまで、トイレタンクの水漏れの原因や、修理方法について解説していきました。 しかし、自力では原因が特定できない、対処が難しい、業者ではないと修理できないなどの理由から、水道修理業者への依頼を検討している方もいるかと思います。

そこで、ここからはトイレタンクの水漏れ修理を水道修理業者へ依頼する場合の、修理内容や相場などについて解説します。

おさらい:水道修理業者に依頼した方が良いケース

トイレタンクの水漏れ修理を水道修理業者に依頼した方が良いケースについて、改めておさらいしましょう。
  • オーバーフロー管が破損している場合
  • トイレタンクが破損している場合
  • トイレタンクの取り付け不備の場合
以上のケースに当てはまらなくても、自力で修理できそうにない場合は早めに水道修理業者に依頼することをおすすめします。

トイレタンクの水漏れ修理を水道修理業者に依頼した場合の相場

トイレタンクの水漏れ修理の相場を、作業内容別にまとめました。

作業内容 相場
パッキン交換等の軽微な作業 6,000円~15,000円
タンク内の部品交換(タンク脱着なし) 6,000円~10,000円
タンク内の部品交換(タンク脱着あり) 11,000円~30,000円
トイレ交換・リフォーム 本体価格次第
上記の料金に、各業者で設定された基本料金を合算したものが総額となります。

基本料金の相場は、次の通りです。

内訳 料金相場
見積もり料金 0円
予約キャンセル料 見積もり費用の0〜100%
基本料金 0〜8,000円
出張料金 0〜3,000円
早朝・夜間の割増料金 0〜8,000円


なお、以上の金額はあくまで目安なので、実際に相見積もりを取って数社を比較検討することをおすすめします。 相見積もりを取る際は、見積もり料金がかからない業者に依頼すると良いでしょう。

まとめ

トイレタンクの水漏れは、主にトイレタンク内の部品の不具合によるものがほとんどです。 それ以外の場合は、トイレタンクやトイレ本体の交換が必要になります。

自力でトイレタンク内の部品を交換するのが難しい場合や、トイレタンクの交換が必要な場合は、水道修理業者に依頼しましょう。

初めて水道修理業者に依頼する場合は、いくつかの業者へ相見積もりを頼むことをおすすめします。

また、全国水漏れ水道修理業社比較ガイドでは、おすすめの水道修理業者の比較表や比較ポイントなどを掲載しています。 水道修理業者選びに迷ったら、こちらのサイトもぜひご参考にしてください。