水漏れ修理業者徹底比較

全国の水漏れ修理業者を比較、選び方まで解説。

運営会社
その他

排水溝の逆流が起きてしまったら?場所別の解消法について

排水溝の逆流が起きてしまったら?場所別の解消法について
トイレやキッチンといった日常的に使うことの多い水まわりですが、頻繁に使うからこそ、トラブルも付き物です。

水まわりで突然逆流が起きてしまった、水道が使えなくなってしまったということでお困りではないでしょうか。

家の中の水が逆流する機会は多くはないため、対処に困る方が多いのも当然です。

そこで、この記事では水が逆流する原因や解消法、簡単な予防の方法まで紹介します。

いざという時に役立つので、確認しておきましょう。
admin

この記事は比較ランキング運営事務局が執筆しています。

水が逆流する原因

水が逆流する原因 水の逆流に適切な対処をするためには、原因を確認しましょう。

多くの場合はつまりが原因で逆流が起きてしまいますが、場所によってその原因が異なってきます。

逆流はいつ、どこで起きてもおかしくはないものです。

ここからは皆様がいつ起きても慌てず対応できるよう解説していきます。

トイレのつまり・逆流

便器の中にある排水路はS字型になっているため、物がひっかかりやすく、トイレットペーパーも大量に流してしまうと簡単につまってしまいます。

他にも小物や置物、おもちゃ等の固形物を落としたりした場合などがS字部分にひっかかってしまう可能性もあります。

ものが引っかかってしまったところには汚れが溜まりやすく、トイレのつまり、逆流を引き起こします。

もし異物を落とした場合には、可能な限り必ず取り除くようにしましょう。

また、トイレに置いているインテリア等を誤って便器の中に落としてしまうケースも珍しくありません。

トイレの置物が簡単に便器へ落ちないように工夫をしましょう。

キッチンのつまり・逆流

キッチンのつまり・逆流の原因として、シンクに流した油が固まってできた汚れが原因になっていることが多いです。

場合によっては排水溝よりずっと奥、排水パイプの内側に粘土のようにへばり付いていることもあります。

放置していると硬さを増し、石のようになって取り除きにくくなる性質があります。

油汚れは、最初は柔らかいですが、時間経過と共にまるで石鹸のような硬さにまで硬くなってしまうので、早めの対処を心掛けましょう。

浴室のつまり・逆流

浴室でつまり・逆流の主な原因は、流した髪の毛です。

洗い場の排水溝に流れる皮脂や石鹸などももちろん、つまりの原因になりえますが、最初に髪の毛が排水溝につまったところに溜まってつまりになることがほとんどです。

洗面台のつまり・逆流

洗面台のタイプにより原因は様々ですが、トイレ同様、排水パイプがS字に曲がっていることがつまりやすい原因になっています。

シャンプードレッサータイプの洗面台の場合は、髪の毛を流すことが浴室と同じで多いため、毛髪が主な原因になっていることが多いです。

通常の洗面台の場合は、洗剤や皮脂などが混ざり合って形成されたヘドロが堆積しているケースがほとんどです。

洗面台の排水パイプも他の場所と同様にS字型に曲がっているため、その部分に汚れが溜まりやすい傾向があります。

洗濯機の排水溝のつまり・逆流

洗濯機の排水溝のつまり・逆流の原因の多くは、繊維のほこりです。

特に、ドラム式洗濯機は繊維が洗濯中に落ちやすく、排水溝につまりやすい傾向があります。 また、一般的に繊維のほこりをろ過する機能が乾燥機能のない洗濯機より少し弱い特徴を持っています。

洗濯機の排水口を掃除するためには、洗濯機を移動が必要なケースも多く、掃除が難しいため、長期間そのままにされて悪化してしまうことが多いです。

排水マスのつまり・逆流

基本的に、生活で使った水は排水マスを通り、下水処理施設に流れていきます。

排水マスの役割は生活汚水をゴミと水に分けて、極力水だけを排水管へ送るといったものです。

しかし、排水マスの中に異物が侵入したり、近くで土砂災害や大雨が起こったりすると、水が流れていかない状態になります。

排水溝から逆流した時の対処法

排水溝から逆流した時の対処法 排水溝からの逆流が起きた時に、家であるもので対策できることもあります。

原因となるつまりを解消することができれば、逆流も一緒に解消することができます。

ここからはつまりを解消し、逆流を止める方法について紹介します。

道具を使う

道具を使ってつまりを解決する方法があります。

異物が奥までいっておらず、手前にある場合は、ラバーカップ(スッポン)を使用してみましょう。

ラバーカップはトイレで使用することが多いですが、小型のものが売っていたりするので、洗面台やキッチンの流しでも使えます。

排水溝の奥の方でつまってしまった場合はワイヤーブラシを使います。

ワイヤーブラシは排水溝の奥の方につまったものを削り取り、水の流れを改善することができます。

ただし、ワイヤーブラシで削れないインテリア用品など、水に溶けないものには効果が期待できません。

また、無理にワイヤーブラシを使ってしまうと、排水管内を傷つけてしまう原因になります。

難しいと感じたら無理をせず、水道修理の業者に依頼するようにしましょう。

パイプクリーナーを使う

排水管用の洗浄のパイプクリーナーがご自宅にある場合は試してみるとよいかもしれません。

パイプクリーナーには紙や髪の毛や石鹸カス、食べ物残しといった汚れの原因を溶かしてくれるので、つまりの解消に向いています。

ワイヤーブラシと違い排水溝を傷つける心配は少ないですが、パイプクリーナーには場所によって適正があるため、どこに使えるものかを確認してから使用しましょう。

排水溝のつまり・逆流を予防するには

排水溝のつまり・逆流を予防するには 排水溝のつまり・逆流を予防するには、普段から排水溝を清潔に保つように心がけましょう。

浴室や洗面台は髪の毛に気をつけ、キッチンでは油や食べ残しを出来るだけ流さないことが予防になります。

トイレでは、トイレットペーパーを流しすぎないようにしたり、異物を流さないように気を使ったりするとよいでしょう。

また、災害時には水のうを使うことで、逆流した際の水の量を減らし、逆流被害を大幅に軽減することができます。

場所によってつまり・逆流の原因は様々でしたが、気をつけていても起きてしまうものなので、症状が出たら早い段階で対処するようにしましょう。

まとめ

排水溝のつまり・逆流の対処法について紹介してきました。

水まわりのトラブルは突然起きるもので、些細なトラブルを気にしないでいると悪化してしまい業者を呼ばなくてはいけないこともあります。

原因が分かっていて、ご自分で対処できそうなときは、早速今回紹介した方法を試してみてください。

しかし、症状の状態に関わらず、対処が難しいことも。

無理に自力で直そうとして、症状を悪化させる危険性も考えられるので、業者に連絡したほうが良いことも多いです。

業者に依頼する際には見積もり無料の業者に依頼し、その中で複数の業者を比較するとお金をかけずに自分に合った業者を選びやすくなります。

気になる業者があれば複数チェックしてみてください。