2022.01.13
配管
給湯管にサビ?異変を感じたら交換タイミングかも
給湯管も錆びるのをご存知でしょうか。
給湯管は日常的に見かけることもほとんどなく、名前だけ知っているけれど実際には見たことがないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は給湯管のサビについてやサビが発生した時のサインについて紹介していきます。
給湯器で温めたお湯を通してキッチンやお風呂といった場所に届けてくれる役割があります。
給湯管内はとても湿度が高く、素材は金属でできています。
金属は水の近くでは非常に錆びる(酸化する)のがはやくなってしまいます。
また、水道水には消毒のために塩素が含まれていますが、この塩素も給湯管のサビの発生を手伝ってしまいます。
以上の通り、給湯管にはサビが発生する原因が十分過ぎるほどに存在しているのです。
確かに、多少のサビでは大きな被害は無く、日常生活を送る上で大きな問題にはなりません。
しかし、サビが給湯管内で増えていくといくつも問題が起きてしまいます。
ここからは、給湯管でサビが起きた時の問題について紹介していきます。
給湯管のつまりの原因は錆コブと言われるサビなのです。
排水管と違い、給湯管にはお湯しか通ることはないので、つまらないように感じる方も多いかもしれません。
しかし、配管が劣化してしまえばサビが出てきます。
サビは日に日に膨張していくので、そのままにしておくと給湯管をつまらせる大きな原因になってしまいます。
給湯器といった設備の交換も無料ではないので、サビによる被害が拡大する前に対処するのが良いでしょう。
給湯管内にサビが発生した場合、その水やお湯を飲んでいるのでサビまで一緒に飲んでしまっている可能性が高いです。
サビは鉄分なので、サビが少し混ざった水を飲む程度では大きな健康被害がすぐに起きるものではありません。
しかし、長期的にサビの混ざった水を飲み続けると鉄分の過剰摂取を引き起こすこととなります。
特に、給水管・給湯管内で発生しやすい赤サビは水に溶けやすく、気づかないうちに鉄分を摂取しているということもあります。
このようにサビを飲み続けてしまうと、身体に悪影響を与えてしまう可能性がございます。
給湯管でサビが発生してしまったときに見られるサインについて紹介していきます。
これは、給湯管内にサビが発生し、水と一緒に流れてきている証拠です。
水の色が変わっていないかはコップや浴槽に水を貯める等してチェックしてみるとわかりやすいので、気になったら試してみましょう。
これも、給湯管内のサビが流れ出している可能性があります。
浴槽にお湯を張った時やコップに水を入れた時に、黒い粒が見えるといった経験がある方はサビが発生している可能性があるので注意が必要です。
それも、水道水にサビが含まれるようになって起きた変化かもしれません。
最初は些細な変化ですが、確信するほど臭いや味が変化している時にはかなりサビが給湯管内に増えてきている可能性が高いです。
少しでも変化を感じたタイミングで疑うようにしましょう。
給湯管がつまればお湯が出にくくなることは明白です。
お湯の出が悪い、お湯が出ないということであれば給湯管がサビの影響でつまりが起きていることを疑う必要があります。
しかし、給湯管に関する水道工事は自宅での対処は難しいと言えます。
給湯管トラブルの対処は水道修理業者に依頼するようにしましょう。
しかし、どのような方法で給湯管内のサビを解消するのでしょうか。
水道修理業者が行う修理について紹介します。
給湯管内のサビを洗浄して落とすことが目的です。
給湯管の洗浄は専用の機械を使用し圧縮空気と高圧水をバブル状態にし、高速で給湯管内を移動させ、管内のサビを落とします。
薬品等を使用せず、飲み水を使用して洗浄するので健康にも安全な施工です。
サビだけであれば洗浄で申し分ないかもしれませんが、漏水や破損等の場合は洗浄ではどうにもなりません。
サビが発生するほど長期間使っている給湯管であれば交換が必要である可能性も十分に考えられます。
また、給湯管ごと交換するためには新しい配管を購入し、費用や長い工期がかかるのを覚悟する必要があります。
高額な分、配管は数十年にわたって使用するものです。
配管の交換工事を考えている方は慎重に考えて依頼するようにしましょう。
サビはそのままにしておくと、健康被害をはじめとしてつまりや給湯器の破損にもつながることがあるので、早急に対処しましょう。
給湯管等の水道管の寿命は多くが20~30年前後とされています。
もし、配管を使い始めてから長い期間が経っている場合は、その使用時期から逆算して交換時期を予想しておくことも大切です。
気になることがあれば自宅の水やお湯に異変はないか確認し、水道業者に相談してみるのが良いでしょう。
給湯管や給水管の工事は自宅で行うのは難しいため、基本的に水道業者へ修理を依頼することをおすすめします。
給湯管のサビ解消のために水道業者を選ぶ際にはいくつかの業者に見積もりを依頼して自分が納得できる業者に依頼するのが良いでしょう。
給湯管は日常的に見かけることもほとんどなく、名前だけ知っているけれど実際には見たことがないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は給湯管のサビについてやサビが発生した時のサインについて紹介していきます。
給湯管とは
給湯管とは、お湯が通る配管です。給湯器で温めたお湯を通してキッチンやお風呂といった場所に届けてくれる役割があります。
給湯管にはどうしてサビが発生するのか
お湯を送る役割を持つ給湯管はなぜ錆びてしまうのでしょうか。給湯管内はとても湿度が高く、素材は金属でできています。
金属は水の近くでは非常に錆びる(酸化する)のがはやくなってしまいます。
また、水道水には消毒のために塩素が含まれていますが、この塩素も給湯管のサビの発生を手伝ってしまいます。
以上の通り、給湯管にはサビが発生する原因が十分過ぎるほどに存在しているのです。
給湯管でサビが発生してしまうと
給湯管でサビが発生しても被害が何も起きなければ問題ないはずです。確かに、多少のサビでは大きな被害は無く、日常生活を送る上で大きな問題にはなりません。
しかし、サビが給湯管内で増えていくといくつも問題が起きてしまいます。
ここからは、給湯管でサビが起きた時の問題について紹介していきます。
給湯管つまりの原因になる
給湯管内のつまりの原因は、基本的にサビの発生とされています。給湯管のつまりの原因は錆コブと言われるサビなのです。
排水管と違い、給湯管にはお湯しか通ることはないので、つまらないように感じる方も多いかもしれません。
しかし、配管が劣化してしまえばサビが出てきます。
サビは日に日に膨張していくので、そのままにしておくと給湯管をつまらせる大きな原因になってしまいます。
給湯器等、他の設備の故障につながる
給湯管のつまりをそのままにしておくと給湯器等、他の設備の故障につながることも。 サビが給湯器まで侵食してしまうおそれもあります。給湯器といった設備の交換も無料ではないので、サビによる被害が拡大する前に対処するのが良いでしょう。
健康被害
日常的に水道水を飲むという方は、サビには要注意です。給湯管内にサビが発生した場合、その水やお湯を飲んでいるのでサビまで一緒に飲んでしまっている可能性が高いです。
サビは鉄分なので、サビが少し混ざった水を飲む程度では大きな健康被害がすぐに起きるものではありません。
しかし、長期的にサビの混ざった水を飲み続けると鉄分の過剰摂取を引き起こすこととなります。
特に、給水管・給湯管内で発生しやすい赤サビは水に溶けやすく、気づかないうちに鉄分を摂取しているということもあります。
このようにサビを飲み続けてしまうと、身体に悪影響を与えてしまう可能性がございます。
給湯管が錆びた時のサイン
給湯管がサビてしまったらどのような症状が出るのでしょうか。給湯管でサビが発生してしまったときに見られるサインについて紹介していきます。
色の変わった水が出る
蛇口から出る水が赤や茶色になってしまったのを見たことがありますか。これは、給湯管内にサビが発生し、水と一緒に流れてきている証拠です。
水の色が変わっていないかはコップや浴槽に水を貯める等してチェックしてみるとわかりやすいので、気になったら試してみましょう。
水の中に黒い粒が見える
水栓から出したばかりの水の中に黒い粒が見えることがあります。これも、給湯管内のサビが流れ出している可能性があります。
浴槽にお湯を張った時やコップに水を入れた時に、黒い粒が見えるといった経験がある方はサビが発生している可能性があるので注意が必要です。
水から異臭がする・鉄の味がする
水道水をよく飲む人で水の味が変わった経験や異臭がするようになったと感じることはありませんか。それも、水道水にサビが含まれるようになって起きた変化かもしれません。
最初は些細な変化ですが、確信するほど臭いや味が変化している時にはかなりサビが給湯管内に増えてきている可能性が高いです。
少しでも変化を感じたタイミングで疑うようにしましょう。
お湯の出が悪い・出ない
給湯管がサビでつまるということは先ほど紹介した通りです。給湯管がつまればお湯が出にくくなることは明白です。
お湯の出が悪い、お湯が出ないということであれば給湯管がサビの影響でつまりが起きていることを疑う必要があります。
給湯管のサビを解消するには
給湯管でサビが発生したかの見分けは家でもできるので是非活用してください。しかし、給湯管に関する水道工事は自宅での対処は難しいと言えます。
給湯管トラブルの対処は水道修理業者に依頼するようにしましょう。
しかし、どのような方法で給湯管内のサビを解消するのでしょうか。
水道修理業者が行う修理について紹介します。
給湯管を洗浄する
まず紹介するのが、給湯管を洗浄するという方法です。給湯管内のサビを洗浄して落とすことが目的です。
給湯管の洗浄は専用の機械を使用し圧縮空気と高圧水をバブル状態にし、高速で給湯管内を移動させ、管内のサビを落とします。
薬品等を使用せず、飲み水を使用して洗浄するので健康にも安全な施工です。
給湯管を交換する
給湯管を洗浄するのではなく、給湯管を交換することでサビの問題を解決することができます。サビだけであれば洗浄で申し分ないかもしれませんが、漏水や破損等の場合は洗浄ではどうにもなりません。
サビが発生するほど長期間使っている給湯管であれば交換が必要である可能性も十分に考えられます。
また、給湯管ごと交換するためには新しい配管を購入し、費用や長い工期がかかるのを覚悟する必要があります。
高額な分、配管は数十年にわたって使用するものです。
配管の交換工事を考えている方は慎重に考えて依頼するようにしましょう。
まとめ
給湯管のサビについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。サビはそのままにしておくと、健康被害をはじめとしてつまりや給湯器の破損にもつながることがあるので、早急に対処しましょう。
給湯管等の水道管の寿命は多くが20~30年前後とされています。
もし、配管を使い始めてから長い期間が経っている場合は、その使用時期から逆算して交換時期を予想しておくことも大切です。
気になることがあれば自宅の水やお湯に異変はないか確認し、水道業者に相談してみるのが良いでしょう。
給湯管や給水管の工事は自宅で行うのは難しいため、基本的に水道業者へ修理を依頼することをおすすめします。
給湯管のサビ解消のために水道業者を選ぶ際にはいくつかの業者に見積もりを依頼して自分が納得できる業者に依頼するのが良いでしょう。